とろとろ濃厚クリームブリュレ レシピ・作り方
「とろとろ濃厚クリームブリュレ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
フランス風の定番デザート、クレームブリュレをご紹介します。生地を湯せん焼きしたら、表面を焼いて完成。トロッと濃厚な生地とパリッと香ばしく焼いた表面の組み合わせがたまらなくおいしいですよ。意外と簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(3個分(直径7cm、高さ4cmのココット))
手順
- 準備 オーブンを110℃に予熱しておきます。
- 1 ボウルに卵黄、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- 2 鍋に牛乳、生クリームを入れ弱火で沸騰直前まで温めます。
- 3 1に2を注ぎ、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ、漉します。
- 4 ココットに注ぎ、バットに並べます。ココットの半分ほどの高さまでお湯を張ります。
- 5 110℃のオーブンで60分ほど湯せん焼きにします。粗熱を取り、冷蔵庫で1時間冷やします。
- 6 表面にグラニュー糖を薄く広げ、バーナーで全体に焦げ目をつけて完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ガスバーナーは、ホームセンター等で購入できます。商品の取扱説明書をよく読んでご使用ください。ご使用の際は、近くに燃えやすいものがないか確認し、必ずオーブンや直火OKの表示がある耐熱容器をお使いください。また、容器の下にステンレスバットやオーブンの天板などを敷いてお使いください。器に焦げがついて取りにくくなることもありますので、ご注意ください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...