とっておき!可愛いチョコクランチバー レシピ・作り方
「とっておき!可愛いチョコクランチバー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
可愛いラッピングのチョコクランチバー。材料4つなのにまるで売り物のような仕上がりです。スティックタイプなので食べやすく、プレゼントにもぴったりです。今回はラッピングもポイントとなっているので、ぜひお試しくださいね。
材料(6本分)
手順
- 1 ミルクチョコレートを手で割り、耐熱ボウルに入れたら600Wのレンジで30秒加熱してかき混ぜたら、再度600Wで30秒加熱します。
- 2 コーンフレーク、ビスケットは5mmほどの大きさに、アーモンドスライスは3mmほどに細かく砕きます。
- 3 1に2を入れ、チョコレートが全体に馴染むように混ぜます。
- 4 ラップを敷いたバットに3を流し入れ、隙間ができないようにしっかりと詰めます。
- 5 冷蔵庫で1時間程冷やし固め、お好みの大きさにカットします。
- 6 5をラッピングシートで包み、中央にマスキングテープを貼ったら完成です。
コツ・ポイント
チョコレートがレンジで溶けきらない場合は10秒ずつ追加加熱をして溶かしてください。レンジ加熱をしすぎると焦げることがありますので、数回に分けて加熱をしてください。 バットがない場合は型やラップでの成形が可能です。 形を作る際は、上からしっかりと押さえるようにして密着させると、断面が綺麗に仕上がります。 アーモンドスライスがない場合は、除いて作っても大丈夫です。 動画で使用したバットサイズは17×11×2.5です。
たべれぽ
よくある質問
保存・ラッピングについて
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
材料について
ミルクチョコレートは何枚用意すればいいですか?
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作ることはできますか?
コーンフレークはどのような種類のものを使用していますか?
ビスケットはどのような種類のものを使用していますか?
アーモンドスライスは省いても作ることができますか?
ビスケットは何枚使用していますか?
ナッツ類やドライフルーツを加えることもできますか?
作り方について
1本あたりのサイズを教えてください
チョコレートは湯せんで溶かしてもいいですか?
500Wの電子レンジを使用する場合の加熱時間を教えてください
きれいに切り分けるコツを教えてください
型を使わなくても作れますか?
失敗について
固まりませんでした
その他の質問
お菓子作りの基本を教えてください
学校や職場などに持っていきたいのですが、長時間持ち運ぶことはできますか?
質問
このレシピに関連するレシピ
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...