食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
食べるスープ『鯖とトマトスープ』
食べるスープ『鯖とトマトスープ』
食べるスープ『鯖とトマトスープ』
もう一度最初から見る
1/3

食べるスープ『鯖とトマトスープ』

食べるスープレシピ公開♡ 今週の食べるスープは『鯖とトマトのスープ🐟🍅』でした 鯖とトマトの旨味がとっても美味しいスープです🥰 パスタやリゾットなどにアレンジするのもオススメです🙆‍♀️ 鯖に含まれるDHAとEPAには血液の流れをよくする効果の他、血糖値を下げる働きを高め糖尿病にかかりにくくする働きがあるといわれています🙂 🌟鯖を食べるなら缶詰がおすすめ🌟 缶詰は新鮮な魚をすぐに加工して製造されるので、失われやすい栄養素もたくさん詰まっています! また、骨や血合いもそのまま食べられるので、カルシウムやビタミンDがしっかり摂取できます😆 一緒に入っている汁やオイルには、魚のうま味や栄養素が含まれていますので、汁ごとがおすすめですよ🥰

材料 (大盛り2人分)

  • 鯖の水煮(汁ごと)
    90g(固形)
  • 白ネギ
    1/2本【薄切り】
  • しめじ
    1/4パック【石づきを落としてほぐす】
  • カットトマト缶
    1/2缶
  • 200cc
  • コンソメ
    大さじ1/2
  • ●ケチャップ
    小さじ2強
  • ●てんさい糖(砂糖)
    大さじ1/4
  • ●オイスターソース
    小さじ1/4
  • ●塩
    ひとつまみ
  • ●オレガノ
    少々
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • ガーリック
    小さじ1/4
  • パルメザンチーズ
    適量
  • パセリ
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 鍋にオリーブオイルとガーリックを入れ、弱火で香りを出す。
  • 香りが出たら、鯖の水煮(汁ごと)、白ネギ、しめじを加えて、しんなりするまで炒める。
  • 炒まったら、トマト缶、ローリエ、水、コンソメを入れ温める。
  • ●を加えて味を整える。
  • 仕上げにパルメザンチーズ、パセリを振りかける。
※みやすさのために書式を一部改変しています。