食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
バターなし*パン用米粉のしっとりマフィン

バターなし*パン用米粉のしっとりマフィン

パン用米粉が余っていたらぜひ一度お試しあれ♪クリームチーズとカスタードクリームを混ぜ込んだモチふわしっとりマフィンです。

材料 (小さめ 8個分)

  • ★パン用米粉(グルテン配合)
    60g
  • ★アーモンドプードル
    30g
  • ★片栗粉
    10g
  • ★ベーキングパウダー
    小さじ1
  • クリームチーズ
    50g
  • マヨネーズ(赤キャップの普通の)
    30g
  • 砂糖(三温糖)
    25g
  • 牛乳(豆乳でもOK)
    30cc
  • 卵黄
    1個
  • 砂糖(三温糖)
    20g
  • 牛乳(豆乳でもOK)
    80~100cc
  • 米粉(パン用・製菓用どちらでもOK)
    10g
  • バニラエッセンス
    数滴
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 事前にクリームチーズを常温またはレンジ弱(200W)で柔らかくしておく。★印の粉類は一緒に振るっておく。
  • ではカスタードクリーム作り。耐熱ボウルまたは器に卵黄と砂糖を入れて、泡立て器で少し白っぽくなるまでよく混ぜる。
  • そこに牛乳を加えさらに米粉を加えてかき混ぜる。(製菓用の場合はそのまま入れてOK、パン用なら茶漉し等で振り入れてね)
  • それを500Wのレンジで約1分30秒~40秒加熱(途中で2回混ぜる)して、すぐに取り出し全体をかき混ぜればOK。
  • 濃度は少しゆるいかな〜?というくらいがベスト。加熱しすぎると水分が飛びすぎて固めになるので注意してね。
  • 追記:もし固くなりすぎた場合は、少し牛乳を足して伸ばしてください*(分量80ccで作って残りを調節に)
  • 続いて①のクリームチーズを泡立て器で滑らかにして、マヨネーズを加えホイップするような感じで混ぜ合わせる。
  • 砂糖も加えてさらによく混ぜて、ざらつきがなくなってきたら牛乳を加え、さらにカスタードも混ぜ込む。
  • 泡立て器からゴムべらに持ち替えて、ふるった★印の粉類を2回に分けてさっくり混ぜる。
  • スプーンを使って生地を型に入れていき、180度に余熱したオーブンの天板に並べて25〜27分程度焼く。
  • 焼けた後あら熱が取れたら、ひとつずつラップに包んで数時間から一晩置いてから食べるのがオススメ。
  • そうすることによって焼きたてよりも味が落ち着き、しっとり感も増しますよ^^
  • 追記:牛乳を豆乳に変えても美味しいですよ☆より優しい味わいに*゜

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント カスタードも生地作りも、順番に混ぜていくだけでなので簡単です☆焼き時間や温度はそれぞれ調節してくださいね(ちなみに我が家は天板も一緒に余熱して焼いています^^)。中までちゃんと焼けてるかどうかは竹串などをさして確認してみてね。 ■このレシピの生い立ち
※みやすさのために書式を一部改変しています。