食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
秋刀魚の塩焼き
もう一度最初から見る
1/9

秋刀魚の塩焼き

この時期にスーパーに行くと、脂がたくさんのってそうな みっちりした身の秋刀魚がキラッと目につきます。 思わず手に取りお買い上げ😉 綺麗に洗って塩を振り、グリルでシンプルに塩焼きにしました。大根おろしにポン酢をかけて、お箸でほぐし、 ふっくらした身を口に入れた瞬間が本当にたまらない‼︎ 秋刀魚ほど塩焼きが美味しいものはないと 毎年ちょっぴり感動してしまいます。。

材料

  • 秋刀魚
    2尾
  • 粗塩
    4つまみ
  • 大葉
    2枚
  • 大根
    1/4本
  • ポン酢
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • ボウルに水500cc程、塩大さじ1、片栗粉大さじ1/2を
  •  入れて混ぜ合わせる。その中で秋刀魚をやさしく洗って
  •  汚れをとり、キッチンペーパーで水気をおさえる。
  •  (臭みがとれる)
  • 秋刀魚にふり塩をする。片側でふたつまみ程の塩を
  •  かけて、10分ほどおく。こうすると臭みがとれて、
  •  さらにさんまの身に弾力が生まれて旨味も増します。
  • 余分な水気をキッチンペーパーでおさえる。
  • ふり塩をしているうちに魚焼きグリルを強火で5分ほど
  •  予熱する。こうすることで表面を一気に焼き上げること
  •  ができ、パサつかず旨みを閉じ込めることができます✨
  •  (焼き網に軽く油を塗っておくと皮がくっつかない)
  • 秋刀魚を並べて片面焼きグリルの場合、5〜7分焼く。
  •  焼き目がついたら上下を返し、さらに5分焼く。
  • できたて熱々を大場を敷いたお皿に移し、
  •  軽く水気を切った大根おろしを添える。
  •  ポン酢をかけて、いただきます♪
  •  皮はパリっ 身はふっくらジューシー!
  •  臭みはなくしっかり脂がのった秋刀魚に仕上がります✨

投稿者からのコメント

\美味しいさんまの選び方/ ① 口先と尾の先が黄色っぽい ② 目は澄んでいて、充血していない ③ 頭から背にかけて盛り上がっている ④ 背中が青黒く、お腹が銀白色で光っている ⑤ 胴の幅が太いものは、脂がのっている 美味しく焼くポイントは 弱火でじっくりではなく しっかり余熱したグリル(250℃〜300℃)で 強火で短時間で焼き上げること✨
※みやすさのために書式を一部改変しています。