■保存期間
冷蔵4日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、麻婆白菜のレシピをご紹介します。
粗めの千切りにした白菜をひき肉ダレとスープで蒸し煮にします。
四川料理を応用したはっきりとした味は、ご飯がとても進みます。
材料 (4人分)
白菜
1/4個(650g)
■ひき肉ダレ
豚ひき肉
200g
にんにく
1片
しょうが
1片
長ねぎ
1本
サラダ油
小さじ2
甜麺醤(または赤味噌)
大さじ1
豆板醤
小さじ1
(お好みで)一味唐辛子
小さじ1/4~
■スープ
紹興酒(または酒)
大さじ1
水
200ml
鶏ガラスープの素
小さじ2
砂糖
小さじ2
■仕上げ用調味料
しょうゆ
大さじ1
ごま油
大さじ1
(あればお好みで)花椒(ホアジャオ)
小さじ1/3~
■とろみ付け
片栗粉
大さじ1
水
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】白菜の芯を取り除きます。白菜の芯は使用しません。芯の形に沿って包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。
-
【2】芯の近くは特に泥が付いていることが多いです。芯を取り除いたら、今一度よく洗い流しましょう。
-
【3】白菜の長さを7~8cm程度(3~4等分、げんこつの幅目安)に切ります。
-
【4】繊維に沿って1cm幅(人差し指の2/3程度の幅が目安)の粗い千切りにします。
-
繊維に沿って切ることで、ガーッと蒸し煮にしても、歯ざわりよく仕上がります。
-
【5】にんにく、しょうが、長ねぎはみじん切りにします。多少粗くても構いません。
-
【6】フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、サラサラの状態になったら豚ひき肉を加え、時々ほぐしながらパラパラの状態にします。
-
ひき肉ダレは、ひき肉→甜麺醤→香味野菜→豆板醤・一味唐辛子の順に加えて炒めます。こうすることで、香味野菜を焦がさない、豆板醤の辛味が強すぎることがないようにします。
-
また、8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか、4人分ずつ2回に分けて仕込んだほうが賢明です。
-
【7】豚ひき肉がパラパラの状態になったら弱火にし、甜麺醤を加えてよく混ぜ合わせます。
-
【8】にんにく、しょうが、ねぎを加え、香りが出るまで炒めます。
-
【9】豆板醤、一味唐辛子を加えよく混ぜ合わせます。
-
【10】スープの材料を加えてよく混ぜ合わせます。
-
【11】手順4の白菜を加えてふたをして強めの中火にし、蒸し煮にします。
-
白菜を加える際は、火を止めて行なっても構いません。
-
【12】充分に蒸気が立ったら中火にし、一度底からかき混ぜできるだけ白菜全体が煮汁に浸かるようにして、再びふたをして5分ガーッと蒸し煮にします。
-
【13】弱火~弱めの中火にし、仕上げ用調味料を加え底からざっとかき混ぜて、全体に行き渡るように混ぜます。
-
【14】とろみ付けの片栗粉をよく溶いて加え、全体をかき混ぜながら1分ほど加熱し、全体にとろみとツヤを付けます。
-
【15】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
8人分を作る際は、4リットル以上の大鍋を用意するか4人分ずつ2回に分けて煮込んだほうが賢明です。
白菜は繊維に沿って粗い千切りにすることで、ガーッと蒸し煮にしても、歯ざわりよく仕上がります。
ひき肉ダレはひき肉→甜麺醤(または味噌)→香味野菜→豆板醤・一味唐辛子の順に加えて炒めます。こうすることで、香味野菜を焦がさず豆板醤の辛味が強すぎることがないようにします。
白菜をフライパンに加える際は火を止めて行なっても構いません。
保存容器は充分に消毒してから使用しましょう。
■アレンジのヒント
一緒に和えておいしい具材:しいたけ(薄切り)/たけのこ(薄切り)/にら/薄揚げ
戻した緑豆春雨を加えて軽く煮込み、麻婆春雨にしても。
ご飯にたっぷりとかけて、ワンプレートや、丼ご飯にしても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。