材料 (1人分)
さつまいも拍子木切り
80g
玉ねぎスライス
小1/4個
人参千切り
20g
水菜
10g
温かいごはん
150~200g
●ミツカン追いがつおつゆ2倍
大さじ2
●お湯
大さじ3
揚げ油
適量
日清コツのいらない天ぷら粉
30g
冷水 ※炭酸水、ビールでも可
60cc
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
さつまいもを洗ってキッチンペーパーで水気をふきとり、皮をつけたまま5~6センチ位長さの拍子木切りにする。
-
人参は皮をむき、5~6センチ千切り、玉ねぎは薄くスライスする。水菜は根元を切り落とし、5~6センチ位の長さに切る。
-
ボウルに天ぷら粉と冷水を入れて混ぜる。
-
3に、さつまいも、玉ねぎ、人参、水菜を入れて材料をしっかり混ぜる。
-
フライパンに揚げ油を入れて熱し、170度になったら、トングまたははしでつかみ、2回か3回に分けて揚げ油の中に静かにおとす。
-
下がしっかり固まったら裏返して揚げる。
-
ややきつね色に近づいてきたら取り上げてキッチンペーパーを敷いたトレイ等にいったんおく。
-
●の材料を器に入れて天つゆを作る。
-
温かいごはんをどんぶりに盛り、揚げたかき揚げをのせ、天つゆをかけて完成。
投稿者からのコメント
きっかけ
さつまいも消費で冷蔵庫の中にあった野菜とあわせたかき揚げを考えました。
おいしくなるコツ
野菜の長さはそろえて。さつまいもや人参や水菜の長さは玉ねぎの大きさにあわせて長さを決めたらよいと思います。小さめの玉ねぎにあわせ、5~6センチの表記にしました。
ごぼうや干し海老などかき揚げにあう食材をたしてもおいしいと思います。
※みやすさのために書式を一部改変しています。