食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

かき揚げ丼

だし汁をかけて食べるかき揚げ丼 ■調理時間 30分 ■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く ・エネルギー 837kcal ・たんぱく質 11.7g ・塩分 1.4g ・野菜摂取量 70g

材料 (2人分)

  • むきえび(小)
    40g
  • 玉ねぎ
    1/3個
  • にんじん
    4cm(正味40g)
  • さつまいも
    4cm
  • ごぼう
    1/4本(正味37.5g)
  • [A]水
    1/2カップ
  • [A]薄力粉
    50g
  • [A]「ピュアセレクト マヨネーズ」
    小さじ1
  • 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
    適量
  • [B]水
    1・1/2カップ
  • [B]「ほんだし」
    小さじ山盛り1
  • [B]しょうゆ
    小さじ1
  • [B]みりん
    小さじ1/3
  • 小ねぎの小口切り
    適量
  • 刻みのり
    適量
  • いり白ごま
    適量
  • ご飯
    2杯(小丼)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:30分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 玉ねぎ、にんじん、ごぼうはせん切りにし、さつまいもは皮つきのまま、せん切りにする。
  • ボウルにAを入れて、ダマにならないようにサックリと混ぜ、(1)の玉ねぎ・にんじん・さつまいも・ごぼう、えびを加えて軽く混ぜ合わせる。
  • フライパンに高さ2cmほどの油を入れ、160℃に熱し、(2)を1/4量ずつを食べやすい大きさにまとめて加える。散った部分は固まっていないところにのせ、焦げないように弱火でじっくりと揚げる。
  • 鍋にBを入れて火にかけ、だし汁を作る。
  • 器にご飯をよそい、(3)のかき揚げをのせ、好みで(4)のだし汁をかけ、小ねぎ、刻みのり、ごまを散らす。

投稿者からのコメント

*油が少ないため、すぐに温度が上がります。弱火~中火で焦げないように、じっくり揚げるのがきれいに仕上げるポイントです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。