食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ
もう一度最初から見る
1/10

たぬき豆腐 豆腐と揚げ玉のたまごとじ

豆腐を出汁のきいたつゆで煮込み、ネギと揚げ玉を加えてたまごでとじた簡単おかず「たぬき豆腐」のレシピをご紹介します。 必要な材料も少なく、家にあるもので作れるのも嬉しいポイント。 今回は昆布から出汁を取っていますが、めんつゆを使っても同じ様に美味しく作れますよ。 上にも書いていますが、今回つゆを昆布、醤油、みりんで作っていますが、めんつゆをかけそばよりも少し濃い目に希釈したもので代用頂いても構いません。 また、青ネギは普通の長ネギでも大丈夫です。

材料 (2人前)

  • 木綿豆腐
    1丁(300g)
  • たまご
    2個
  • 青ネギ
    3本
  • 揚げ玉
    2つかみ(15g)
  • 昆布
    3cm×5cm
  • 鰹節
    1パック(2g)
  • 醤油
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 昆布出汁を取る。昆布1かけ(3cm×5cm)を100ccの水に浸して弱火で温め、沸騰前に昆布を取り出す。
  • ※味噌汁の出汁も一緒にとったので写真の昆布出汁は多めになっています
  • 木綿豆腐1丁を 12等分に切る。
  • たまご2個を溶いておく。
  • 青ネギ3本を小口切りにする。
  • フライパンに昆布出汁100ccと醤油大さじ1、みりん大さじ1、木綿豆腐を加えて中火にかける。
  • 沸騰後2〜3分煮て豆腐が色づいてきたら、揚げ玉2つかみ(15g)と溶きたまごを加えてさっと混ぜ合わせる。
  • ☝️ポイント
  • ・たまごはつゆを沸騰させてから加え、固まったらすぐに火を消してふわふわに仕上げる
  • 火を止めて青ネギを散らす。味見をして薄ければ醤油を加えて調整する。
  • 器に盛って鰹節1パック(2g)をかけて完成!

投稿者からのコメント

いかがでしょうか? お出汁の染みた豆腐に揚げ玉とたまごのコクがマッチしてご飯のすすむおかずです。 簡単なのでぜひお試しください!
※みやすさのために書式を一部改変しています。