今日は鯖缶を使った和え物レシピ!
「きゅうりと鯖缶の酢味噌和え」のレシピをご紹介します💁🏻💓
鯖の水煮缶を使った、あっさり美味しい和え物レシピ!
今が旬のきゅうりをたっぷりと!
今日のレシピは、、きゅうりに振る塩の量がとっても大切!
丁度いい塩梅が美味しい和え物を作る時のポイントです💁🏻💓
また、塩を振って塩もみしたら、出てきたら水分をかたく絞ること!
味が染み込みやすいだけでなく、きゅうりの水っぽさもなくなるので、味が薄まることもなく、とっても美味しくいただけます🤭
今回は天盛りした生姜とみょうがを混ぜながら食べてみてください!
材料 (4人分)
きゅうり
2本
塩
小さじ½
鯖の水煮缶
1缶
生姜
5g
みょうが
1個
味噌
大さじ1½
酢
大さじ1½
砂糖
大さじ1½
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
きゅうりは塩を振って塩もみし、水分が出てきたらかたく水気を絞ります。
-
味噌、酢、砂糖を混ぜ合わせたら、①に入れ、鯖缶と一緒によく混ぜ合わせます。
-
お皿に盛り付け、生姜、みょうがを上に添えたら完成!
投稿者からのコメント
鯖の水煮缶は味付けがされていない分、色々なお料理に使えるのでおすすめです💁🏻💓
ツナ缶(水煮)でも美味しいので、ぜひ作ってみてください🙂
今日もご覧頂きありがとうございました😊
#簡単レシピ
#料理好きな人と繋がりたい
#アレンジレシピ
#きゅうりレシピ
#地産地消
#料理教室
#鯖缶レシピ
#酢味噌和え
#栄養士レシピ
#簡単おかずレシピ
#和え物レシピ
#栄養士ごはん
#毎日レシピ
#器好きな人と繋がりたい
#鯖の水煮缶
#鳥取県産
#manaラボ
#出雲市
#松江市
#米子市
#料理教室の先生
#きゅうりと鯖缶の酢味噌和え
#鯖の水煮缶レシピ
#酢味噌レシピ
※みやすさのために書式を一部改変しています。