■保存期間
冷蔵1週間/冷凍1か月
■紹介文
今日は、切干大根と刻み昆布を使ったレシピをご紹介します。
出汁を使った柔らかい酸味にレモンと生姜をきかせて、甘酸っぱく爽やかに仕上げます。
ポリポリとした食感でご飯のお供にはもちろん、箸休めやおつまみにもぴったりです。
もうあと一品の副菜やお弁当のおかず、酒の肴にぜひご活用くださいませ。
切干大根
60g
刻み昆布
20g
■合わせ調味料
だし汁
100ml
(または)水100ml+顆粒和風だしの素
小さじ1/4
酢
大さじ2(30ml)
しょうゆ
大さじ2(30ml)
レモン果汁
大さじ1(15ml)
砂糖
大さじ1
しょうがすりおろし
大さじ1(3~4cm角×1片分目安)
手順
-
【1】切干大根はたっぷりの水に入れ、表面をこするようによくもみ洗いします。絞らずにざるに上げてそのまま10分ほど置いておきます。
-
両手を使い、こすり合わせるようにして、よくもみ洗いましょう。
-
切干大根独特のにおいや風味が苦手、古いものを使う、水洗いだけでは雑菌や衛生面が心配という方は、次にご紹介する手順1-2をご参照くださいませ。
-
【1-2】切干大根独特のにおいや風味が苦手という方や表面の雑菌が心配という方は、よく沸騰したお湯で再沸騰するまでゆで、流水で冷やすように全体を洗っておくとよいです。
-
古いものを使う、切干大根をご自身で干して作っている場合なども、一度沸騰させてから流水で洗うと、とても食べやすい仕上がりになりますので、ぜひお試しいただけますと幸いです。
-
【2】刻み昆布はパッケージの指示に従って水洗いし、ざるに上げておきます。
-
【3】ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。
-
【4】手順1(または1-2)の切干大根の水分を絞り、手順3の合わせ調味料のボウルによくほぐしながら加えます。
-
両手を使ってぎゅっと絞りましょう。
-
【5】手順2の刻み昆布も水分を絞り、よくほぐしながら加えしっかりと混ぜ合わせます。
-
切干大根と刻み昆布は、よくほぐしてから、合わせ調味料に加えましょう。絞ってそのままの塊をドンと入れると、和えるのに難儀します。
-
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
-
【6】保存の際は、
-
充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
-
保存容器に入れる際、ゴムベラを使うと、無駄なく移せます。
-
出来立てでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと、味がなじんで、よりおいしく召し上がれます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
切干大根は両手を使い、こすり合わせるようにしてよくもみ洗いましょう。
切干大根独特のにおいや風味が苦手という方や表面の雑菌が心配という方は、よく沸騰したお湯で再沸騰するまでゆで、流水で冷やすように全体を洗っておくとよいです。
切干大根と刻み昆布はよくほぐしてから、合わせ調味料に加えましょう。絞ってそのままの塊をドンと入れると和えるのに難儀します。
保存の際は充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
出来立てでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと味がなじんで、よりおいしく召し上がれます。
■アレンジのヒント
一緒に和えておいしい具材:きゅうり(薄切りにし、塩もみして)/にんじん(千切り)
一緒に加えて・添えておいしい香辛料・香味野菜:輪切り唐辛子/いりごま/柚子の皮/大葉/みょうが
レモン果汁は、ゆず、すだち、かぼすなど、お好みの柑橘果汁に替えても。
焼き魚に添えても。
肉料理の付け合わせにも。
サンドイッチの具材(+ロールパン、照り焼きチキン、大葉)にもどうぞ。バインミーのような仕上がりです。
お弁当に詰める際は、水気をよく切ってからにしましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。