材料 (2人分)
鶏もも肉
切り身 小2枚
■☆マリネ液
ヨーグルト
大6
カレー粉
小2
ケチャップ
大1
おろしにんにく・しょうが
各1かけ分
レモン汁
1/2個分
塩・ブラックペッパー
少々
■☆カレーソース
トマト缶
1缶
牛乳(または生クリームでも)
100cc
バター
大1強
おろしにんにく
1かけ分
玉ねぎみじん切り
中1個分
カレー粉
大1
パプリカパウダー
小1
アーモンドパウダー(粉末アーモンド)
大2
塩・ブラックペッパー
少々
月桂樹の葉
一枚
お好みで香菜(コリアンダー、パクチー)
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
鶏肉は味がしみやすいようフォークで穴を開け、食べやすい大きさに切る。
-
ボウルに☆マリネ液の材料を入れ、鶏肉を漬け込む。冷蔵庫で1~2時間寝かす。
-
鍋にバターを溶かしてにんにくと玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通って柔らかくしんなりしたら2の鶏肉も入れて焦がさないように炒める。
-
月桂樹の葉とカレー粉+パプリカパウダーを振り入れ、焦がさないよう更に1分ほど炒める。
-
アーモンドパウダー、トマト缶、牛乳を加えて、蓋をしないで弱めの中火で少しに詰まるまで煮る。塩・ブラックペッパーで味を調節。
-
お好みで香菜を添えて召し上がれ。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
玉ねぎはよく炒めて、ソースは煮詰めるのがポイント。このソースレシピでも充分コクがありますが、こってり派の方は牛乳の変わりに生クリームを使って下さい。アーモンドパウダーはなくてもOKだけど、入れた方がおいしいです。
■このレシピの生い立ち
私自身は辛くてスパイシーなのが好きでインド系のカレーは色々なスパイスを合わせて作る事が殆どなのですが、何種ものスパイスを揃えなくても家庭で手軽に出来るカレー料理を作ってみました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。