顆粒の和風だしで作るから簡単!少ない材料で簡単にできる、小料理屋風のあんかけだし巻き卵です。あと一品にどうぞ。
材料
(A)卵
3個
(A)水
100cc
(A)片栗粉
小さじ1
(A)だしの素、薄口醤油、みりん
各小さじ1/2
(A)塩
少々
サラダ油
適量
(B)水
130cc
(B)薄口醤油、みりん
各大さじ1/2
(B)顆粒和風だしの素
小さじ1/2
水溶き片栗粉
(水大さじ1、片栗粉大さじ1/2強)
三つ葉(なければ万能ネギなどでも)
2本
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
ボールに卵を割り入れて、白身と黄身がよく混ざるよう卵を解きほぐす。そこに混ぜ合わせた(A)を加え、よく混ぜ合わせる。
-
卵焼き用のフライパンにサラダ油をひき、中火にかける。
-
おたま3/4程度の量の卵液を卵焼き器に流し込んで巻いて行く。巻きにくい場合はフライ返しを使うと良い。
-
巻き終えたらしばらく起き、触れるくらいに粗熱が取れたら1.5cm幅にカットして皿に盛る。
-
小鍋に(B)のを加え、沸騰直前に水溶き片栗粉を加え、手早く混ぜる。1分ほど沸騰させてとろみをつける。
-
刻んだ三つ葉を加え、一煮立ちさせる。(4)にかけて出来上がり。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
■このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある材料であと一品が欲しかったので。
※みやすさのために書式を一部改変しています。