にんじんや木綿豆腐を使った人気の副菜レシピです。
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 122kcal
・たんぱく質 7.4g
・塩分 1.1g
・野菜摂取量 43g
材料 (4人分)
にんじん・小
1本(120g)
干ししいたけ
3枚
こんにゃく
100g
みつば
1/2束
木綿豆腐
1丁
水
1カップ
「ほんだし」
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
みりん
小さじ1
[A]西京みそ
大さじ1・1/3
[A]砂糖
大さじ1・1/3
[A]練り白ごま
小さじ2
[A]「瀬戸のほんじお」
少々
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
(1)豆腐は8等分に切り、熱湯に入れてひと煮立ちさせてザルに上げ、水気をきりながら冷ます。
-
(2)にんじんは3cm長さの短冊切りにする。干ししいたけは水につけてやわらかくもどし、薄切りにする。こんにゃくは3cm長さの短冊切りにし、熱湯で3分ほど下ゆでする。
-
(3)みつばは熱湯でサッとゆでて水にとり、水気をしぼって3cm長さに切る。
-
(4)鍋に水、「ほんだし」、(2)のにんじん・干ししいたけ・こんにゃくを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、5分煮る。
-
(5)しょうゆ・みりんを加えて、さらに5分煮、汁につけたまま冷ます。
-
(6)あえ衣を作る。ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。さらに(1)の豆腐を裏ごしして少しずつ加えて混ぜ合わせる。
-
(7)(5)をザルに上げて汁気を充分にきり、(3)のみつばとともに(6)のあえ衣であえる。
※みやすさのために書式を一部改変しています。