食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
タマリーブのライスサラダ仕立て*ひな祭り

タマリーブのライスサラダ仕立て*ひな祭り

味噌たまりとオリーブオイルの調味料タマリーブを使った和風なライスサラダです。セミドライトマトのみじん切りがアクセント!

材料 (グラス6個分)

  • お米
    2合
  • 料理酒
    大さじ1
  • だし昆布
    5cm角
  • ■寿司酢
  • タマリーブ
    大さじ2
  • 白ワインビネガー
    大さじ2
  • はちみつ
    大さじ1
  • レモン汁
    大さじ1
  • ■具材
  • ミックスビーンズ
    100g
  • セミドライトマト
    みじん切り 大さじ1
  • アボカド
    1/2〜1個
  • レモン汁(アボカド変色止め用)
    大さじ1
  • 菜花
    3〜4本
  • アスパラ
    3〜4本
  • スナップえんどう
    3本
  • 生ハム
    6枚
  • スモークサーモン
    6枚
  • ■仕上げに
  • レモン薄切り
    適量
  • ディル
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 寿司酢の材料をよく混ぜ合わせておく。
  • 洗ったお米、料理酒、だし昆布で固めに炊いたごはんに1の寿司酢を加えてうちわであおぎながら切るように混ぜて冷ます。
  • アボカドは縦半分に切り種を取り皮を剥いてスライスしてレモン汁をかけておく。
  • 卵は茹でてからを剥いてスライスしておく。ゆで卵茹で方レシピを参考にしてください。
  • 生ハム、スモークサーモンは2枚ずつ使って薔薇状に巻いておく。
  • 菜花、アスパラ、スナップえんどうは塩茹でして冷水にとり色止めしておく。
  • 菜花とアスパラは飾り用に先を5cm残し、残りは5mm幅に切っておく。
  • スナップえんどうは半分の長さに切る。
  • セミドライトマトはみじん切りにしておく。自家製セミドライトマト作り方レシピを参考にしてください。
  • 寿司酢が冷めたらミックスビーンズ、5mm幅に切った菜花、アスパラとみじん切りにしたセミドライトマトを混ぜる。
  • 寿司酢をグラスやカップに6等分にして入れる。
  • 寿司酢の上にアボカド、ゆで卵を乗せては3つにはスモークサーモン残りの3つには生ハムをトッピングする。
  • それぞれのグラスにアスパラ、菜花、スナップえんどうを好きな組み合わせで彩りよく乗せる。
  • 仕上げにレモンの薄切りやディルを飾る。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 寿司飯をしっかり冷ましてから具材を混ぜ込んでください。タマリーブの代わりに醤油(濃口でも淡口でも)大さじ1、オリーブオイル大さじ1でも代用できます。 ■このレシピの生い立ち 洋風ちらし寿司をひな祭り用に作りたくてタマリーブを使って和風ライスサラダを作りました。タマリーブの代わりにお醤油とオリーブオイルで代用できます。 ーーーーーーーー おばあちゃんのゆで卵*黄身が綺麗なゆで卵の材料はこちら  ーーーーーーーー 卵 お好きなだけ ーーーーーーーー おばあちゃんのゆで卵*黄身が綺麗なゆで卵のレシピはこちら ーーーーーーーー [1] 冷蔵庫から出した卵をお鍋に入れる。室温に戻さなくてOK [2] 卵がかぶるくらいのお水をそそぐ。 [3] お鍋を火にかける。 [4] 沸騰したらすぐに蓋を閉めて火を止める。 [5] 蓋をして火を止めたら10分放置する。 ーーーーーーーー プチトマトで自家製セミドライトマトの材料はこちら  ーーーーーーーー 材料 プチトマト 2パック(40〜50個) 自然塩 小さじ1/2〜2/3 きび砂糖 または 砂糖 小さじ2/3〜1 乾燥バジル 大さじ1/2〜1 乾燥タイム 大さじ1/2〜1 オリーブオイル 大さじ2 ーーーーーーーー プチトマトで自家製セミドライトマトのレシピはこちら ーーーーーーーー [1] オーブンを120℃に温めておく。 [2] プチトマトはヘタを取り半分に切る。 [3] オーブンシートを敷いたオーブン皿にプチトマトを並べる。 [4] トマトに自然塩、きび砂糖を振る。 [5] 続いて、乾燥バジルと乾燥タイムを振る。 [6] 最後にオリーブオイルを全体に回しかける。 [7] 120℃のオーブンで2時間焼く。 [8] 冷めたらオーブンシートに残ったオリーブオイルごと保存容器に入れる。 [9] 冷蔵庫で1週間ほど保存できます。 ーーーーーーーー
※みやすさのために書式を一部改変しています。