キャベツや豚ひき肉を使った人気の主菜レシピです。
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 274kcal
・たんぱく質 20.2g
・塩分 2.8g
・野菜摂取量 212g
材料 (4人分)
キャベツ
1個(900g)
しいたけ
4枚
豚ひき肉
300g
「ほんだし」
小さじ3
[A]溶き卵
1個分
[A]しょうゆ
小さじ2
[A]しょうが汁
小さじ1
[A]「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
[B]湯
2・1/2カップ
[B]酒
大さじ2
[B]しょうゆ
大さじ1
[B]砂糖
大さじ1/2
[B]「瀬戸のほんじお」
ひとつまみ
[C]片栗粉
大さじ2
[C]水
大さじ2
にんじん
40g
冷凍枝豆・さやから出したもの・正味
40g
料理を安全に楽しむための注意事項 料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
(1)キャベツは芯をくり抜く。耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で11~12分加熱し、粗熱を取る。
-
(2)キャベツが冷めたら12枚分はがし(小さければ、数枚余分にはがす)、芯の厚い部分をめん棒などでつぶす。残りのキャベツは粗みじん切りにし、水気を軽くしぼっておく。
-
(3)しいたけはみじん切りにする。枝豆は解凍してさやから出し、にんじんはせん切りにする。
-
(4)ボウルにひき肉を入れ、(2)のキャベツの粗みじん切り、(3)のしいたけ、「ほんだし」小さじ1、Aを加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
-
(5)12等分にして丸め、(2)のはがしたキャベツ(小さい時は2枚合わせて使う)できつく包み、パスタや楊枝などで留め、ロールキャベツを作る。
-
(6)鍋に「ほんだし」小さじ2、Bを入れ、(5)のロールキャベツを並べて入れ、煮立ったらアクを取る。クッキングシートなどで落としぶたをし、さらにフタをして弱火で20分煮、ロールキャベツを器に取り出す。
-
(7)煮汁に(3)の枝豆・にんじんを入れて5分サッと煮る。火を止めてかき混ぜながらCの水溶き片栗粉を加えて再び火にかけ、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
-
(8)器に盛った(6)のロールキャベツに(7)の煮汁をかける。
投稿者からのコメント
*豚ひき肉を鶏ひき肉で代用すると、あっさりとした仕上がりになります。
*ロールキャベツは楊枝の代わりにパスタで留めると、そのまま食べられお子様にも安心です。
※みやすさのために書式を一部改変しています。