食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
スナップえんどう&きのこのだしバター煮

スナップえんどう&きのこのだしバター煮

材料 (3~4人分)

  • スナップえんどう
    約100㌘
  • ベーコン(薄切りでもブロックでも)
    約70㌘(薄切りなら3枚)
  • 椎茸(エリンギでも)
    約100㌘~(約5~6個~)
  • バター(マーガリンでも)
    大さじ2(20㌘)
  • ☆水
    150㏄
  • ☆かつおだし
    小さじ1
  • ☆みりん
    小さじ1
  • ☆塩胡椒
    適量
  • ☆ブラックペッパー(好みで)
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • えんどうは洗って筋を取ります。ベーコンは食べやすくカットします。スライスベーコンなら少し大きめに切って下さいね♪
  • 椎茸は少し大きめに切ります。切り込みは好みでOK♡他のきのこ類でも少し大きめに切って下さいね♪
  • 深めフライパンにバター(マーガリンでも)半量を弱火で溶かしたら中火にしてベーコンを炒めます。
  • ベーコンに火が通ってきたらきのこ類も加え、炒めます。きのこ類は少し押し付けて焼き目がつくぐらい炒めると◯です♡
  • ☆を加え、強火で沸騰させたら中火にして、ペーパーで落とし蓋をして5~6分煮込みます。
  • 残りのバターとえんどうを加えペーパーで落とし蓋をして3~4分煮込んだら出来上がり!※えんどう後入れの場合はバターだけ投入
  • そのまま5時間~ぐらい置いてから盛り付けます。もしバターが固まってしまったら少し加熱して溶かして下さいね♡
  • 補足→えんどうは生から煮ると時間が経つと多少変色します。変色が気になる場合は下茹でして水にさらし火を止めてから加えてね♪

投稿者からのコメント

■私はきのこ類が好きなので150~180㌘程度、入れる時もあります♪出汁に浸かっていれば大丈夫なので、良ければ参考にして下さいね♡ 和風だしとバターを吸わせたエチュベ風の煮物♪だしバターを吸った野菜が美味しい~副菜やおつまみにも♡ ■コツ・ポイント バターを2回に分けて加える事♪最初にきのこ類を焼き付ける事かな♡上部にも書きましたが、変色防止にはえんどうは下茹でして水にさらしてから、火を止めて最後に加え、浸して下さい。 ■このレシピの生い立ち 野菜が豊富にあると、副菜によく作っているレシピ♪本当は水少なめの仏料理エチュベなんですが、少しアレンジしました♡美味しくて大好きなのでレシピに…♡
※みやすさのために書式を一部改変しています。