写真を撮るときに(このスペース)書こうと思っていたことがあったのに忘れてしまった、、
材料
コンソメ味の玉子焼き…卵一個にコンソメ(顆粒)少々
きゅうりとワカメとカニカマの酢の物…水で戻して水気を切ったワカメ
きゅうりとワカメとカニカマの酢の物…スライスして軽く塩をして水気を絞ったきゅうり
きゅうりとワカメとカニカマの酢の物…カニカマ
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…鶏挽き肉
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…絹ごし豆腐
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…玉葱
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…卵
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…パン粉
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…牛乳
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…塩
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…コショウ
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…ナツメグ
豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…味噌
大豆のお肉とひじきの炒り煮…人参
40g
大豆のお肉とひじきの炒り煮…芽ひじき(乾燥)
3g
大豆のお肉とひじきの炒り煮…大豆のお肉(乾燥・ミンチタイプ)
10g
大豆のお肉とひじきの炒り煮…酒
小さじ2
大豆のお肉とひじきの炒り煮…本みりん
小さじ1
大豆のお肉とひじきの炒り煮…砂糖
小さじ2/3
大豆のお肉とひじきの炒り煮…醤油
小さじ2
大豆のお肉とひじきの炒り煮…ゴマ油
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
-
・コンソメ味の玉子焼き…卵一個にコンソメ(顆粒)少々を加えてしっかりと溶き、フライパンにマヨネーズ適量を熱して広げて焼く。
-
・きゅうりとワカメとカニカマの酢の物…水で戻して水気を切ったワカメと、スライスして軽く塩をして水気を絞ったきゅうりとカニカマを、酢・塩・砂糖を合わせた甘酢で和える。盛り付け時にいりごまを散らす。
-
・豆腐ハンバーグの粒マスチーズ焼き…事前に作って焼いて冷凍保存しておいたハンバーグ(鶏挽き肉、絹ごし豆腐、玉葱、卵、パン粉、牛乳、塩、コショウ、ナツメグ、味噌)をレンジで解凍&温めたあと、粒マスタードとスライスチーズをのせて、トースターでチーズが溶けるまで焼く。盛り付け時に粗挽きコショウを散らす。
-
・枝豆チーマヨちくわ…枝豆のくぼみにマヨネーズを絞り、茹で枝豆を並べてスライスチーズを乗せて、トースターで焼く。
-
・大豆のお肉とひじきの炒り煮…人参は短めの細切り、芽ひじきは水で戻してザルにあげて洗って水気を切り、大豆のお肉(乾燥タイプ)は熱湯で戻してこちらも水気を切る。それらを少量のゴマ油でしばらく炒めて、酒、みりん、砂糖、醤油を混ぜたものを加えて、水分がなくなるまで炒める。
-
・おにぎり(焼き梅干し)…梅干しをトースターで焼いたあと、広げたご飯の中央に置いて包むようにして握る。
#簡単レシピ
#ワンプレート
#プレートランチ
#ランチプレート
#プレートおかず
#おかずプレート
#お弁当のおかず
※みやすさのために書式を一部改変しています。