食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

【抹茶ゼリー】抹茶ミルクあんみつゼリー

【抹茶ゼリー】抹茶ミルクあんみつゼリー

材料 (大小グラス8個分)

  • ■抹茶アガー
  • 抹茶
    4g
  • アガー
    8g
  • さとう
    80g
  • 熱湯
    400g
  • ■ミルクゼリー
  • 牛乳
    150g
  • 練乳
    70g
  • さとう
    50g
  • ゼラチンパウダー
    5g
  • 水(ゼラチン用)
    50g
  • ■透明ゼリー
  • 300g
  • グラニュー糖
    60g
  • ゼラチンパウダー
    4g
  • ■トッピング用
  • つぶあん(市販)
    100g
  • 栗の甘露煮
    6個
  • 甘納豆(白花豆など)
    適量
  • さんらんぼ缶
    6個
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • つぶあんは10gのかたまりを10個作って冷凍しておきます。
  • 鍋に抹茶・アガー・さとうを入れて良くまぜてから、熱湯を少しずつ入れながら混ぜて、火にかけて沸騰させて、茶こしでこします。
  • あら熱を取ってグラスに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
  • ミルクゼリーは鍋に牛乳・練乳・さとうを入れて火にかけて沸騰させた後に水でふやかしたゼラチンを入れて溶かします。
  • ④のミルクゼリーは氷水で冷やして、固まらない程度に冷たくしてから抹茶ゼリーの上に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
  • 透明ゼリーは水にグラニュー糖を入れて沸騰させた後にゼラチンを溶かして氷水で冷やして、固まらない程度に冷たくしておきます。
  • 冷やして固まったミルクゼリーの上に冷凍したつぶあんなどのトッピング用の食材を乗せます。
  • トッピングの上から⑥の冷たくした透明ゼリーを流し入れて冷やし固めたら出来上がりです。
  • 【抹茶ゼリー】抹茶ミルクあんみつゼリー が「抹茶ゼリー」の人気検索でトップ10入りしました。 ありがとうございます!
  • 【抹茶ゼリー】抹茶ミルクあんみつゼリー が「抹茶ゼリー」の人気検索で1位になりました。 2018/05/24

投稿者からのコメント

抹茶はアガーでふわとろ、練乳と牛乳の濃厚ふわとろゼリー、そしてつぶあんや栗の甘露煮を透明ゼリーで3層に閉じ込めました。 ■コツ・ポイント 固さはギリギリ固まるくらいのアガーやゼラチン量にするとふわとろ食感になります。ミルクゼリーを冷蔵庫でしっかりと固めて、透明ゼリーもしっかり冷やしてからグラスに流してくださいね。 ■このレシピの生い立ち アガーの食感がすきで抹茶はアガーで作りました。2層目と3層目はゼリーで作ると上手く行きました。動画もありますので良かったらご覧ください。https://youtu.be/mJ87MnTAwl8
※みやすさのために書式を一部改変しています。