口に含むとジュワっと広がる旨味がたまらない「厚揚げ」。節約にも助かる食材ですよね。そこで今回は、ささっと作れてコスパも抜群な厚揚げレシピをご紹介します。甘辛焼きや煮びたし、コチュジャン炒めなど、厚揚げを存分に味わえるレシピをピックアップしました!ぜひ、参考にしてみてくださいね。
「隠れ万能食材!」味よし!コスパよし!“厚揚げ”の満足おかずレシピ5選

1.鶏もも肉と厚揚げの甘辛焼き

食べごたえばっちり!鶏もも肉と厚揚げの甘辛焼きをご紹介します。しょうゆや砂糖、みりんなどで味つけした鶏もも肉は、とってもジューシー。旨味が染み込んだ厚揚げと一緒に食べると、あと引くおいしさです。ごま油と白いりごまを使うことで香りもよく、ごはんが進みますよ。おつまみとしても大活躍する一品です。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
-----下味-----
- 酒・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 厚揚げ・・・1枚
-----合わせ調味料-----
- 水・・・50ml
- しょうゆ・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は根元を切り落とし、千切りにしておきます。
1.厚揚げは3cm角に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ってバットに移し、下味の材料を入れて手でよく揉み込み、ラップをして冷蔵庫で15分程おきます。
3.ボウルに合わせ調味料の材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。色が変わってきたら1を加え焼き色がつくまで焼きます。
5.3を回し入れ、汁気が少なくなるまで中火で煮詰めます。全体に味がなじみ、鶏もも肉に火が通りったら火から下ろし、器に盛りつけ大葉をのせて出来上がりです。
2.ごはんがすすむ 厚揚げの肉味噌炒め
甘めの味わいがクセになる、厚揚げの肉味噌炒めをご紹介します。噛むほどに厚揚げと豚ひき肉の旨味が口いっぱいに広がりますよ。多めに入れたきび砂糖の甘みを、すりおろし生姜がひきしめます。白いごはんにのせて、丼にするのもおすすめです。きび砂糖は、お好みの砂糖でも代用可能です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・150g
- 厚揚げ豆腐 (計300g)・・・2枚
- 長ねぎ・・・1/2本
- (A)きび砂糖・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- 味噌・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.厚揚げは2cmの角切りにします。
3.鍋に豚ひき肉と(A)を入れ、よく混ぜてから中火にかけます。
4.豚ひき肉に火が通ったら、1と味噌を加えて中火のまま炒め合わせます。
5.味噌が溶けたら、2を加えて中火のまま炒め合わせます。
6.弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、全体にとろみが付いたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.豚ばら肉と厚揚げの旨すき煮
豚バラ肉と厚揚げで、手軽にすき煮を作ってみませんか。切った材料を煮込み、調味料で味つけするだけのお手軽レシピ。豚バラ肉は煮る前に炒めておくことで、旨味をギュッと閉じ込めます。甘めの煮汁が食材によく絡み、とってもおいしいですよ。厚揚げのほか、えのきや長ねぎを加えているので、さまざまな食感が楽しめます。
材料(2人前)
- 豚バラ肉・・・200g
- 厚揚げ・・・1枚
- えのき・・・1/2株
- 長ねぎ・・・1本
- 玉ねぎ・・・1/2個
- お湯・・・300ml
-----調味料-----
- 砂糖・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
- 溶き卵・・・1個分
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.えのきは石づきをとってほぐします。
3.厚揚げを8等分にします。
4.長ねぎを1cm幅に斜めに切ります。
5.豚バラ肉を一口大に切ります。
6.鍋にサラダ油をひき、中火で5を炒めます。
7.火が通ったらお湯を入れ、1〜4を入れて煮込み、アクが出たら取ります。
8.アクが出なくなったら調味料を入れてさらに10分煮込んだら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.豚肉と厚揚げのコチュジャン炒め
白いごはんと相性抜群!豚肉と厚揚げのコチュジャン炒めのご紹介です。甘辛いコチュジャンとコクたっぷりのオイスターソース、ジューシーな豚バラ肉の旨味を吸った厚揚げは、たまらないおいしさ。すりおろしニンニクの風味も相まって、クセになりますよ。ごま油の香りもよく、食欲をそそる一品です。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 厚揚げ (150g)・・・1枚
-----調味料-----
- 料理酒・・・大さじ1
- コチュジャン・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- かいわれ大根・・・適量
作り方
準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは縦半分に切り、さらに5mm幅に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉に火が通ったら調味料を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、かいわれ大根をのせて完成です。
5.小松菜と厚揚げの煮びたし
10分で作れる!小松菜と厚揚げの煮びたしはいかがでしょうか。しょうゆや砂糖でやさしい味わいに仕上げた厚揚げは、ホッとするおいしさです。仕上げにかつお節をのせることで風味アップ!温かいまま食べるのはもちろん、冷蔵庫で冷やしてから食べるのもおすすめですよ。お好みの食べ方を見つけてみてくださいね。
材料(2人前)
- 小松菜・・・4株
- 厚揚げ (150g)・・・1枚
- (A)水・・・200ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)酒・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- かつお節・・・2g
- 白ごま・・・適量
作り方
1.厚揚げは幅を半分に切って、5mm程度の薄切りにします。
2.小松菜はざく切りにします。
3.鍋に1と(A)を入れて煮立て、中火で3分ほど煮ます。
4.3に小松菜の茎の部分を入れて1分ほど煮たら、葉の部分を加えて蓋をし、中火で2分ほど煮ます。
5.蓋を開けて火を止め、かつお節を加えて混ぜ、粗熱が取れたら完成です。お好みで白ごまを添えてください。
ジューシーな味染み厚揚げを満喫しよう!
いかがでしたか。今回は、ささっと作れる厚揚げレシピを5つご紹介しました。手軽に調理できる厚揚げは、どんな調味料とも相性がよく、節約食材としても大活躍のアイテム。旨味をたっぷり吸い込むので、食べごたえもありますよ。ぜひお試しくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...