ふわふわの食感がたまらない「卵焼きサンド」。しかし、実際に作ってみると、ワンパターンになりがちな料理でもありますよね。そこで今回は、さまざまな味わいが楽しめる「卵焼きサンド」のレシピをご紹介します。海苔のつくだ煮やはんぺんなど、ひと工夫するだけで、バリエーション豊富な卵焼きサンドが楽しめますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
いつもの朝ごはんやランチで活躍!ふわふわ“卵焼きサンド”レシピ5選

1.のり玉子焼きサンド

和風の味わい、のり玉子焼きサンドのご紹介です。卵焼きには旨味たっぷりの昆布茶とコクのあるマヨネーズを加えることで、深みのある味わいに仕上げました。パンに塗ったのりの佃煮との相性もよく、一口食べれば磯の風味が口いっぱいに広がります。火を使わず、電子レンジだけで作れるので、後片付けもらくちんですよ。忙しい朝に作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 食パン (8枚切)・・・2枚
- マヨネーズ・・・大さじ1
- のりの佃煮・・・大さじ1
-----玉子焼き-----
- 卵・・・3個
- マヨネーズ・・・大さじ2
- 牛乳・・・大さじ2
- 昆布茶・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・小さじ1/2
作り方
1.耐熱ボウルに牛乳、昆布茶、砂糖、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。
2.卵、マヨネーズを加えてさらによく混ぜ合わせます。
3.600Wの電子レンジで2分加熱し、一度取り出してからかき混ぜます。さらに1分程加熱し、卵が膨らんで半熟状になったら取り出します。
4.ラップで包み、食パンに合わせて形を整え、2分程置きます。
5.食パン1枚にマヨネーズ、残りの1枚にのりの佃煮を塗り、ラップを外した4を挟みます。 4等分に切り、お皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.エッグトマトサンド
食べごたえばっちりのエッグトマトサンドを作ってみませんか。オムレツには角切りにしたトマトを入れて、爽やかな酸味と甘みを効かせました。マヨネーズと粒マスタードを混ぜたソースは、ピリッとした辛みとコクのある味わいでやみつきになりますよ。卵は菜箸で軽く混ぜながら半分程度まで固めると、ふわっとした食感のオムレツができます。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・2枚
- 卵・・・2個
- トマト・・・1個
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・適量
- 有塩バター・・・10g
- グリーンリーフ・・・1枚
- (B)マヨネーズ・・・大さじ1
- (B)マスタード (粒)・・・大さじ1/2
作り方
準備.野菜はよく洗っておきます。
1.トマトはヘタを取り、4等分の輪切りにし、2枚を皿に取り分けておき、2枚を2cm角に切ります。
2.ボウルに卵、(A)を入れよく混ぜます。
3.中火に熱したフライパンにバターを入れ、溶けたら1の角切りにしたトマトを入れ軽く炒めたら、2を入れます。
4.半分程度卵が固まったら、ヘラで半分に折り、弱火で中心が固まるまで熱したら、皿に取り出し粗熱を取ります。
5.食パンをトースターで両面がきつね色になるまで焼き、(B)を合わせて塗ります。
6.5に4、1、レタスを挟んで、半分に切り、完成です。
3.喫茶店の味!レンジで簡単分厚いタマゴサンド
喫茶店みたいな分厚いタマゴサンドが、電子レンジで手軽に作れるんです!マヨネーズ入りの卵焼きは、ふわふわジューシーに仕上がります。和風だしとしょうゆのシンプルな味つけに、マヨネーズとマスタードを合わせたソースがマッチし、クセになるおいしさです。卵を混ぜるときには、すが入らないようやさしく混ぜてくださいね。
材料(2人前)
- 卵・・・4個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
- (A)水・・・70ml
- (A)薄口しょうゆ・・・大さじ1
- (B)マヨネーズ・・・大さじ1
- (B)マスタード・・・小さじ2
- 食パン (8枚切)・・・2枚
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜます。
2.(A)を加えてよく混ぜます。
3.耐熱容器に2を注ぎ、ラップをせず500Wの電子レンジで3分加熱します。
4.(B)を混ぜあわせ、食パンの耳を切り落とし、塗ります。
5.3を電子レンジから取り出し、膨らみが落ち着いたら、500Wの電子レンジで1分加熱します。
6.電子レンジから取り出してアルミホイルで包み、形を整え、2分ほど置きます。
7.食パンの大きさに合わせて4辺を切り落とし、4で挟みます。半分に切り、お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.卵焼き トーストサンド
卵焼きのやさしい甘さがたまらない「卵焼き トーストサンド」をご紹介します。香ばしく焼いたトーストに卵焼きを挟んだお手軽レシピ。マヨネーズとケチャップ、パンに塗ったバターが卵焼きによく合います!卵焼きにはめんつゆを加えているので、風味豊かに仕上がります。グリーンリーフのシャキシャキとした食感も、いいアクセントになりますよ。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・2枚
- 有塩バター・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1
-----卵焼き-----
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/4
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
- グリーンリーフ・・・1枚
- ピクルス・・・2本
作り方
準備.食パンはオーブントースターで5分程焼いておきます。
1.ボウルにマヨネーズとケチャップを混ぜ合わせます。
2.卵焼きを作ります。別のボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.卵焼き用のフライパンにサラダ油をひき中火で熱し、2を流し入れ、菜箸で形を整えます。両面に焼き色がつくまで焼き、火から下ろして半分に切ります。
4.食パンの片面に有塩バターを塗ります。
5.グリーンリーフを、3の順にのせ、上に1を塗り、残りの4をのせます。
6.ワックスペーパーで包み、半分に切ります。
7.器に盛り付け、ピクルスを添えて完成です。
5.はんぺんで作る ふわふわ卵焼きサンド
ふわふわ食感がクセになるおいしさ!はんぺんを使った、ふわふわ卵焼きサンドはいかがでしょうか。卵液にはんぺんを入れることで、ふわっとした食感に。はんぺんの甘みがあるので砂糖も必要なく、手軽にお作りいただけますよ。マヨネーズのまろやかさとマスタードの辛みがアクセントになって、どんどん食べられる一品。ランチにもぴったりですよ。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・2枚
- キャベツ・・・30g
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
-----卵液-----
- 卵・・・1個
- はんぺん・・・60g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- マスタード・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.キャベツは千切りにし、ボウルに入れ黒こしょうを振ります。
2.ジッパー付き保存袋にはんぺんを入れて潰します。
3.ボウルに卵を入れて溶きほぐし、2、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせます。
4.卵焼き用のフライパンにサラダ油をひき、キッチンペーパーで広げ、中火で熱したら3を一気に流し入れます。半熟状になったら半分に折り、弱火で5分程、中まで火を通したら、火から下ろします。
5.食パンにマスタードを塗り、1、4を乗せて挟んだら、ラップに包んで10分程休ませます。
6.半分に切って皿に盛り付けて完成です。
卵焼きサンドのバリエーションを広げてみよう!
いかがでしたか。今回は、卵焼きサンドのアレンジレシピをご紹介しました。ふわふわ食感の卵焼きは、和風、洋風どちらの調味料とも相性がよく、手軽にアレンジが楽しめます。彩りもきれいなので、食卓を華やかにしてくれますよ。朝ごはんやランチに、ぜひ作ってみてくださいね。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...