やさしい甘さが懐かしさを感じさせてくれる「蒸しパン」。そんな蒸しパンの味をおうちで手軽に楽しめたらうれしいですよね。
「しっとりふわふわ!」フライパンで作れるやさしい“蒸しパン”レシピ5選

そこで今回は、フライパンで作れる蒸しパンレシピをご紹介します。リンゴのソテー入りや、黒豆入りの抹茶蒸しパン、豆腐蒸しパンなど、昔ながらの味を楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.フライパンで作るりんごソテー入り蒸しパン

やさしい甘さでおいしい!りんごソテー入り蒸しパンをご紹介します。甘くこんがりソテーしたりんごを蒸しパンに混ぜ込みました。やわらかい蒸しパンに角切りにしたりんごの食感がよいアクセントになっています。皮の色がきれいに残るように、りんごの皮をむかずに使うのもおすすめです。小さなお子様にも食べやすいレシピなので、ぜひおやつに作ってみてくださいね。
材料(4個分(5㎝ココット))
- 薄力粉・・・100g
- 卵・・・1個
- 砂糖・・・30g
- 牛乳・・・100ml
- ベーキングパウダー・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ2
-----ソテー-----
- りんご(100g)・・・1/2個
- 砂糖・・・10g
- 無塩バター・・・10g
- お湯(湯煎用)・・・適量
作り方
準備.耐熱性のココットに紙製のカップを入れておきます。フライパンに水を入れ沸騰させておきます。フライパンの蓋にさらしを巻いておきます。
1.りんごは半分に切り皮を剥き芯を切り取り、2cm角に切ります。
2.フライパンを中火で熱し、無塩バターと上白糖を加え混ぜ合わせ、色が茶色く変わってきたら1を加え炒め合わせ、りんごに少し火が通り、しんなりしてきたら火を止めます。
3.ボウルに卵、上白糖を入れて少しもったりとするまで泡立て器でしっかりと泡立てます。
4.牛乳、サラダ油を加え混ぜ合わせます。
5.薄力粉、ベーキングパウダーを振るい入れ、混ぜ合わせ、2を加え混ぜ合わせたら、準備しておいたカップへ流し込みます。
6.沸騰したお湯が入ったフライパンに布を入れ、5のカップを入れ、中火で20分蒸し竹串を刺して生地が付いて来なければ完成です。
2.フライパンで簡単 抹茶蒸しパン
抹茶のほろ苦さがたまらない、抹茶蒸しパンはいかがでしょうか。抹茶の程よい苦みと甘納豆の甘みが絶妙にマッチ!バターの風味とコクを加え、ふわふわでやわらかい食感の生地に仕上げました。ホットケーキミックスを使って簡単に作れるのもうれしいポイントです。具材を変えれば、いろいろな味わいをお楽しみいただけますよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(6個分(直径7㎝×4㎝のココット))
- ホットケーキミックス・・・200g
- 抹茶パウダー・・・小さじ2
- 砂糖・・・20g
- 牛乳・・・100ml
- 卵(Mサイズ)・・・1個
- 溶かし無塩バター・・・15g
- 甘納豆・・・18粒
- 水(蒸す用)・・・適量
作り方
準備.フライパンの蓋にさらしを巻いておきます。
1.ボウルにホットケーキミックス、抹茶パウダー、砂糖を入れて混ぜ合わせます。
2.別のボウルに卵を入れて溶きほぐし、牛乳を加えて混ぜ合わせます。
3.1に2、溶かし無塩バターを加えて混ぜ合わせます。
4.ココットにグラシン紙を入れて、3を8分目まで注ぎ、甘納豆を3粒ずつのせます。
5.フライパンに布巾を敷いて4を並べ、フライパンの底から2cmほどの水を注ぎます。蓋をして沸騰するまで中火で熱します。
6.沸騰したら弱火にし、蓋をして15分ほど蒸します。竹串を中心に刺して生の生地が竹串に付かなければ完成です。
3.米粉の黒豆蒸しパン
米粉で作る黒豆蒸しパンです。米粉のもっちりとした生地にほっこり甘い黒豆の食感がたまらない一品!淡白な味わいで甘さ控えめの生地なので、レーズンやドライフルーツ、ナッツ類を加えても、おいしいですよ。牛乳は豆乳に代えてもお作りいただけます。小麦粉を使わずに作るので、グルテンフリーを気にされている方にもおすすめのレシピです。
材料(5個分)
- 米粉・・・100g
- きび砂糖・・・大さじ3
- ベーキングパウダー・・・6g
- 牛乳・・・170ml
- 酢・・・小さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
- 黒豆煮・・・25粒
- お湯(湯煎用)・・・適量
作り方
1.ボウルに米粉、きび砂糖、ベーキングパウダーを入れて泡だて器で混ぜます。
2.牛乳、サラダ油を入れて混ぜ、酢を入れてよく混ぜます。
3.ココットにアルミカップを入れ、2を8分目まで入れ、黒豆煮を5粒ずつ入れます。
4.フライパンに布巾を敷いて、3を並べます。フライパンの底から2cm程度ココットに入らないようにお湯を張り、沸騰直前まで中火で加熱します。
5.弱火にして蓋をし、20分程度蒸して完成です。
4.黒糖とくるみの米粉蒸しパン
やさしい味わいの黒糖とくるみの米粉蒸しパンはいかがでしょうか。コクのある黒糖の甘さとくるみの食感や香ばしさが相性抜群です。米粉を使うことで、もっちりとした食感の食べ応えのある生地に仕上げました。薄力粉の蒸しパンとはひとあじ違った風味が楽しめますよ。ささっと作れる時短レシピなので、朝食やおやつにいかがでしょうか。
材料(4個分(直径7㎝×高さ4㎝のココット))
-----粉類-----
- 米粉・・・100g
- ベーキングパウダー・・・大さじ1/2
- 卵(Mサイズ)・・・1個
- 黒砂糖・・・50g
- 牛乳・・・100ml
- サラダ油・・・大さじ2
- くるみ(無塩・ロースト)・・・30g
- お湯(蒸す用)・・・適量
作り方
準備.フライパンの蓋にさらしを巻いておきます。ココットにグラシン紙を入れておきます。くるみは砕いておきます。
1.ボウルに卵、黒砂糖を入れてもったりするまで泡だて器で混ぜ合わせます。
2.牛乳、サラダ油を加え混ぜ合わせます。
3.粉類をふるい入れ混ぜ合わせます。くるみを入れゴムベラでさっくり混ぜ、ココットへ流し入れます。
4.フライパンにさらしを敷き、3を置きます。ココットの底から2cmの高さまでお湯を注ぎ、蓋をして中火にかけ、20分蒸します。
5.竹串を刺し生地がついてこなくなったら取り出します。ココットから取り出し、粗熱が取れたら完成です。
5.もちもち 豆腐蒸しパン
もちもち食感の豆腐蒸しパンのご紹介です。ホットケーキミックスと絹ごし豆腐で作った生地は、ふわふわもっちりした食感で食べ応えがあります。はちみつのほんのりしたやさしい甘さがポイント。チョコチップやレーズンなどの具材をトッピングすれば、いろいろな味わいをお楽しみいただけますよ。満足感の得られるレシピなので、ぜひいつもの朝食に代えて作ってみてくださいね。
材料(5個分(直径5㎝×高さ4㎝のココット))
- 絹ごし豆腐・・・150g
- ホットケーキミックス・・・150g
- 卵(Mサイズ)・・・1個
- はちみつ・・・大さじ1
- お湯・・・適量
作り方
1.ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器で混ぜます。
2.なめらかになったらホットケーキミックス、卵、はちみつを入れ、全体がなじむまでゴムベラで混ぜ合わせます。
3.グラシン紙を敷いたココットに入れます。
4.フライパンにさらしを敷き、3を置きます。ココットの底から2cmの高さまでお湯を注ぎ、蓋をして中火にかけ、20分蒸します。
5.竹串を刺し生地がついてこなくなったら取り出します。ココットから取り出し、粗熱が取れたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
フライパンで作る蒸しパンで懐かしい味を楽しもう!
いかがでしたか?今回はフライパンで作る蒸しパンレシピをご紹介しました。フライパンを使うことで、蒸しパンのやさしい味わいを手軽にお楽しみいただけます。忙しいときや時間がないときに便利に使えるだけでなく、しっかりお腹も満たしてくれますよ。ご紹介したレシピを参考に、ぜひ懐かしい味わいを堪能してくださいね。
あわせて読みたい
「また作ってって言われる!」簡単なのに大絶賛される“人気おかず”レ...
日々さまざまな料理を作っている中で、定期的に繰り返し作りたくなるおかずってありませんか。今回は、献立に何を作ろうか迷ったときにも助けてくれる、「人気おかず」のレシピを5品ご紹介します。定番の肉野菜炒めやよだ...
【2025年ホワイトデー】今年はいつ?購入のタイミングやおすすめの...
2025年のホワイトデーは3月14日金曜日!そこで今回は、ホワイトデーのプレゼントにぴったりなスイーツのほか、購入しやすい時期などを解説します。渡したい相手によって贈るものを変えたり、思い切って手作りしてみ...
最高においしい“厚揚げ”おかずレシピ5選!「その手があったか…!」...
食べ応えのある厚揚げは、おかずに加えるとボリュームがアップして、コスパのよいおすすめ食材です。そこで今回は、厚揚げを使った「節約おかず」のレシピをピックアップしました。厚揚げチーズのベーコン巻きや、ピリ辛の...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...