爽やかな一日のスタートには、おいしい朝食が欠かせませんよね!あなたは、朝食はパン派ですか、それともごはん派でしょうか?どちらもおいしくて決められない…なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
「毎日の朝食、あなたはどっち派?」パン派もごはん派も1日幸せ“朝食レシピ”!

今回は、「朝食はパン派、ごはん派、どっち?」対決として、絶品の朝食レシピをそれぞれ2つずつピックアップしました!とろける舌触りのフレンチトースト、ふわふわのあんホイップバターをのせたトーストなど、パンレシピからは華やかなメニューがエントリー。ごはんレシピからは朝ごはんの定番卵かけごはんのアレンジレシピ、ごま油風味のやみつきおにぎりなど、明日から使えるメニューがエントリーしています!パン派も、ごはん派も、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.電子レンジで時短 とろとろフレンチトースト

まずはじめにご紹介するのは、口の中でとろっととろける食感がたまらない!お店で食べるような絶品フレンチトーストです。食パンにフォークで穴をあけることで、中までおいしさのしみ込んだふわとろ食感が味わえますよ!電子レンジを使って調理するので、思い立ったらすぐに作れるのもうれしいポイントです。優しい甘さのフレンチトーストで、朝から優雅な気分をお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
-----卵液-----
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・小さじ2
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 有塩バター・・・20g
- 粉糖・・・適量
- ミント・・・適量
- メープルシロップ・・・小さじ2
作り方
1.食パンはフォークで数ヶ所を刺し、4等分に切ります。
2.耐熱ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせ、1を入れて絡ませます。
3.ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒程加熱します。一度取り出して食パンを裏返し、再度ラップをかけずに500Wの電子レンジで30秒程加熱します。
4.中火で熱したフライパンに半量の有塩バターを溶かし、3を入れて焼きます。焼き色が付いたら裏返して残りの有塩バターを加えて焼き、両面に焼き色が付いたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、粉糖をかけます。ミントとメープルシロップを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.和食朝ごはん しそ鮭フレークの卵かけごはん
続いては、ごはんレシピから!いつもの卵かけごはんに鮭フレークを加えて、大葉を添えた見た目もかわいらしい一品。生卵のまろやかさに鮭の旨みとしょうゆのコクがマッチして、一度食べ始めたら箸が止まらなくなりますよ!ごまのプチプチ感がアクセントになり、最後まで飽きずにおいしくいただけます。彩りも鮭のオレンジ、卵の黄色、そして大葉の緑と、ビタミンカラーで朝から元気をもらいましょう!
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 大葉・・・2枚
- (A)鮭フレーク・・・10g
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- 卵・・・1個
- しょうゆ・・・小さじ1
作り方
1.大葉1枚は軸を切り落として細切りにします。
2.残りの大葉は軸を切り落とします。
3.ボウルでごはんと1、(A)をしゃもじでさっくりと混ぜます。
4.お茶碗に盛り、2を添え、卵を落として、食べる直前にしょうゆをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.あんホイップバターで!至福の朝ごパン
続いて登場するのは、パンレシピです!あんこを入れたホイップクリームをトーストの上にのせた、見ているだけで幸せになりそうな「朝ごパン」をご紹介します。あんことバターの甘じょっぱい組み合わせは間違いのないおいしさ!一見ボリューミーに感じますが、あんホイップのふわふわ感で一枚ぺろりと食べられますよ。お好きな飲み物を片手に、朝からカフェ気分をお楽しみください!
材料(1人前)
- 食パン (4枚切り)・・・1枚
- あんこ・・・70g
- 生クリーム・・・80ml
- 有塩バター・・・10g
- グラニュー糖・・・10g
-----飾り用-----
- ミント・・・適量
作り方
1.食パンは斜めに切りこみを入れて、オーブントースターで5分ほど焼き、きつね色になるまで焼きます。
2.生クリームにグラニュー糖を入れて、ツノが立つくらいまで泡立てます。
3.あんこが入ったボウルに、2の生クリームを半量ずつ入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
4.1の食パンに3のあんホイップをのせ、有塩バターを添えたら完成です。
5.お好みでミントなどを添えてお召し上がり下さい。
4.絶品!ごま油とお塩のやみつきおにぎり
最後に登場するのは、日本のソウルフード「おにぎり」です。ごま油と鶏ガラスープをごはんに混ぜ込むことで、韓国のりのような香ばしい旨みたっぷりの風味が楽しめるんです!ねぎのシャキシャキ感もアクセントになり、朝からパクパクと食べられるまさに「やみつき」の一品。一度食卓に出せば、あれ作って!と人気のメニューになること請け合いです。ご家庭の定番おにぎりのレパートリーにぜひ加えてみてくださいね。
材料(3個分)
- ごはん・・・300g
- 青ねぎ・・・20g
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 大葉・・・1枚
作り方
1.青ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.ボウルにごはん、1、(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
3.3等分にし、ラップで包み、三角形に成形します。大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
ごはん派&パン派?…おいしければどちらでも!
いかがでしたか?ごはん派レシピもパン派レシピもどっちもおいしそう…と思われた方も多いのではないでしょうか?気分やシチュエーションに合わせてどちらでも選べるところが、おうちごはんのいいところですよね。ぜひ今回のレシピを参考にして、朝食タイムをお楽しみくださいね!
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...