手軽でおいしい、ランチの定番「パスタ」。今回は、電子レンジで作れるパスタレシピをご紹介します。子どもから大人までみんな大好きなトマトパスタやトロトロチーズのオムナポリタン、さわやかなフレッシュバジルのジェノベーゼまで、ランチにぴったりなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
「電子レンジでお手軽!」ランチにぴったりな“簡単パスタ”レシピ5選

1.レンジでチン トマトとパプリカの赤いスパゲティ

鮮やかな赤が食欲をそそる、トマトとパプリカの赤いスパゲティです。旨味たっぷりのベーコンとシャキシャキのパプリカを、酸味の効いたカットトマト缶と合わせました。ニンニクとフライドオニオンの刺激的な味わいも加わり、いくらでも食べられるおいしさです。ピリリとした鷹の爪の辛さも、いいアクセントになりますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 赤パプリカ・・・1/4個
- 薄切りハーフベーコン・・・2枚
-----トマトソース-----
- カットトマト缶・・・100g
- ニンニク・・・1/2片
- フライドオニオン・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- オレガノ (乾燥)・・・小さじ1
- パプリカパウダー・・・小さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・適量
- 水・・・200ml
- 塩こしょう・・・適量
作り方
1.パプリカはヘタと種を除いて粗めのみじん切りにします。薄切りハーフベーコンは粗みじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ボウルにトマトソースの材料を全て入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.3に水と半分に折ったスパゲティを入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで6分加熱します。
5.4に1を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて3分加熱します。
6.塩こしょうをふりよく混ぜ、器に盛り付けて完成です。
2.レンジで簡単 高菜明太パスタ
やみつきになるおいしさ!高菜明太パスタをご紹介します。高菜と明太子のちょうどよい塩気が、コクたっぷりのバターとマッチ。パスタにもよく絡み、パクパク食べられますよ。シャキシャキの高菜とプチプチの明太子で、食感の違いも楽しめます。少ない調味料でできるので、思い立ったらすぐ作れる一品です。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 水・・・250ml
- 塩・・・ひとつまみ
- 高菜漬・・・30g
- 明太子・・・30g
- 有塩バター・・・10g
作り方
準備.明太子は薄皮から身を取り出し、ほぐしておきます。
1.高菜漬は粗みじん切りにします。
2.スパゲティは半分に折り、耐熱ボウルに入れ、水、塩を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで10分程加熱します。
3.水気がなくなりスパゲティに火が通ったら、1、明太子、有塩バターを加え、全体になじむまで混ぜ合わせます。
4.器に盛り付け完成です。
3.レンジで簡単!トマトパスタ
人気のトマトパスタを、電子レンジで作ってみませんか。パスタとトマトソースはそれぞれ電子レンジで加熱したら、あとはよく混ぜるだけととってもお手軽。トマト缶の酸味に、ベーコンとナスの旨味がマッチして、あと引くおいしさです。オリーブオイルとニンニクのよい香りも、クセになりますよ。よりコクをプラスしたい方は、バターを入れるのもおすすめです。
材料(1人前)
- トマト缶・・・300g
- 厚切りハーフベーコン・・・20g
- ナス・・・80g
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- ニンニク・・・1片
- 塩こしょう・・・少々
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- スパゲティ・・・100g
- 水・・・500ml
- 塩・・・5g
作り方
1.ボウルにスパゲティと水、塩を入れて、600Wのレンジで11分加熱し、水気を切ります。
2.厚切りハーフベーコンを5mm幅に切ります。ナスは乱切りにします。ニンニクは包丁の腹で潰します。
3.ボウルにオリーブオイル、2、トマト缶、コンソメ顆粒、を加えてラップをし、600Wのレンジで5分加熱します。
4.3をレンジから取り出し、塩こしょうをします。1を加えてよく混ぜます。
5.お皿に盛り付けて完成です。
4.レンジで作る とろとろチーズオムナポリタン
子どもが喜ぶこと間違いなし!とろとろチーズオムナポリタンのご紹介です。ケチャップの甘みと酸味が効いたナポリタンに、濃厚なチーズを加えたふわふわ卵をのせました。卵も電子レンジ加熱で調理できるので、とってもお手軽。溶けたチーズのコクが効いて、やみつきになるおいしさです。ボリュームもばっちりですよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- 塩・・・ひとつまみ
- 水・・・250ml
- ウインナー (計30g)・・・2本
- ピーマン (30g)・・・1個
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・大さじ1
- ピザ用チーズ・・・30g
作り方
準備.ピーマンは種とワタを取り除いておきます。
1.ピーマンは5mm幅に切ります。
2.ウインナーは薄い斜め切りにします。
3.スパゲティは半分に折り、耐熱ボウルに入れ、1、2、塩、水を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで10分程加熱します。
4.水気がなくなりスパゲティに火が通ったら、(A)を加え、全体になじむまで混ぜ合わせます。
5.別の耐熱ボウルに卵を入れ溶きほぐし、残りの卵液の材料を入れます。
6.600Wの電子レンジでラップをせずに1分程加熱し、1度取り出してかき混ぜてさらにラップをせずに20秒、卵液がトロトロになるまで加熱し、よくかき混ぜます。
7.器に4を盛り付け、6をのせたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.電子レンジで フレッシュバジルのジェノベーゼ
フレッシュバジルのジェノベーゼも、電子レンジで作れるんです。バジルとニンニクを刻み、材料すべてをボウルに入れたら電子レンジで加熱するだけ!バジルのさわやかな香りとニンニクの刺激が合わさり、食欲をそそります。粉チーズを加えることでコクもアップ。自宅で手軽に、カフェランチのような気分が味わえますよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- バジル (葉)・・・4枚
- ニンニク・・・1片
- 水・・・200ml
- (A)鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 粉チーズ・・・小さじ1
- バジル (生・トッピング用)・・・適量
作り方
準備.バジルは茎から葉を外しておきます。
1.バジルは千切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2、水、(A)を入れて、スパゲティを半分に折って加え、混ぜ合わせます。
4.ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで9分加熱します。
5.粉チーズを加えて混ぜ合わせます。全体がなじんだら器に盛り付け、バジルの葉をのせて完成です。
電子レンジで!ランチパスタを手軽に作ってみよう
いかがでしたか。今回は、電子レンジで作れるパスタレシピを5つご紹介しました。お湯を沸かす必要がなく、後片付けも楽ちんなレンジパスタは、ランチに最適!食べごたえもばっちりなので、忙しいときやパパッと料理を済ませたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...