濃厚な味わいが人気の「チーズケーキ」。一見作るのが難しそうに思えるチーズケーキですが、意外と簡単に作ることができるんですよ。
「混ぜて焼くだけ!」濃厚でなめらかな“絶品チーズケーキ”レシピ5選

そこで今回は、簡単に作れるけれど濃厚な味わいが楽しめるチーズケーキのレシピをご紹介します。いちごをのせたチーズケーキや、米粉を使ったチーズケーキなど、さまざまなアレンジを加えたチーズケーキのレシピを集めました。どれも濃厚でやみつきになること間違いなしなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ

材料3つの簡単レシピ!ベイクドチーズケーキのご紹介です。クリームチーズと砂糖、溶き卵を混ぜて、オーブンで焼きあげました。ほんのりとした甘さに、贅沢に使ったクリームチーズの濃厚な味わいが合わさり、やみつきになるおいしさ!お菓子作りが初めての方にもぴったりの簡単レシピなので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
2.材料5つ こんがりバスク風チーズケーキ

ほんのりとした苦みがクセになる!バスク風のチーズケーキのご紹介です。生クリームを加えて仕上げた、濃厚チーズケーキのほのかな甘みと表面の焦げ目部分のほんのりとした苦みがマッチして絶品ですよ!焼いているうちに生地が膨らむので、クッキングシートは型よりも3cmほど高くなるように敷いてくださいね。高温でしっかり焼いて表面に焦げ目をつけるのがポイントですよ。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・300g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- グラニュー糖・・・70g
- 生クリーム・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ1
作り方
準備. クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを210℃に予熱しておきます。
1.型にクッキングシートを敷きます。
2.ボウルにクリームチーズを入れゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。
3.溶き卵を3回に分けて入れ、ゴムベラで都度よく混ぜます。
4.グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。
5.薄力粉を振るい入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。
6.生クリームを入れてよく混ぜます。
7.型に流し入れ、210℃のオーブンで30分程、表面に濃い焼き色がつくまで焼き、竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がりです。型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で2時間程冷やします。
8.お皿に盛り付けて完成です。
3.材料3つ混ぜるだけ 簡単チーズケーキ
材料3つでできる、スフレチーズケーキです。クリームチーズ、砂糖、卵黄に泡立てた卵白を加えることで、ふわふわに仕上げました。軽い食感の中に風味豊かなクリームチーズのおいしさをお楽しみいただけますよ。少ない材料で簡単にお作りいただけますので、ぜひおやつのレパートリーに加えてみてはいかがですか。
材料(1台分(15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・150g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・3個分
- 卵白 (Mサイズ)・・・3個分
- 砂糖・・・100g
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵白を入れて、砂糖を3回に分けて入れ、都度ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
2.別のボウルにクリームチーズを入れて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、卵黄を2回に分けて入れ、都度混ぜ合わせます。
3.1を2回に分けて入れ、都度ゴムベラで混ぜます。
4.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、10cm程の高さから2、3回落として空気を抜きます。バットにのせ、型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分ほど湯せん焼きにします。
5.中まで火が通ったら取り出し、型のまま粗熱を取ります。冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やします。
6.型から外し、器に盛り付けて完成です。
4.混ぜて焼くだけで簡単 米粉のチーズケーキ
米粉を使ったチーズケーキはいかがでしょうか。薄力粉の代わりに米粉を使っているので、なめらかでしっとりとした食感をお楽しみいただけます。生クリームを使った濃厚な味わいはティータイムなどのお供にぴったり。ひとつのボウルにどんどん材料を加えていくだけの簡単レシピですので、料理初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(15cm丸型))
- クリームチーズ・・・200g
- 生クリーム・・・200ml
- 砂糖・・・100g
- 米粉・・・50g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
-----添え物-----
- ミント・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせます。
2.米粉、溶き卵を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます。
3.生クリームを入れ、混ぜ合わせます。
4.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンでふっくらと焼き色が付くまで40分ほど焼き、粗熱が取れたら、型から外します。
5.器に盛り付け、ミントを添え完成です。
5.混ぜて焼くだけ いちごのベイクドチーズケーキ
いちごをのせて見た目のインパクトもある、ベイクドチーズケーキを作ってみませんか。ヨーグルトといちごの2つの酸味が効いたさっぱりとした味わいのチーズケーキです。軽い仕上がりで、何度も食べたくなるおいしさですよ!ホットケーキミックスを使っているので、ふんわりとした食感もお楽しみいただけます。お好みのフルーツをのせて、アレンジしてみるのもおすすめです。
材料(1台分(縦18cm×横18cm×深さ5cm))
- いちご・・・10個
-----生地-----
- 無糖ヨーグルト・・・300g
- クリームチーズ・・・150g
- ホットケーキミックス・・・100g
- 砂糖・・・50g
- 溶き卵・・・2個分
- 粉糖・・・適量
作り方
準備.型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.いちごのヘタを切り落とし、半分に切ります。
2.ボウルにクリームチーズを入れて、ゴムベラでなめらかになるまでよく混ぜます。
3.残りの生地の材料を入れてよく混ぜます。
4.型に3を流し入れ、1を並べます。アルミホイルを被せて180℃のオーブンで60分焼きます。
5.オーブンから取り出し、粗熱を取り、粉糖をまぶして完成です。
おうちで濃厚チーズケーキを作ってみよう
いかがでしたか?今回はさまざまなチーズケーキのレシピをご紹介しました。意外と少ない材料で簡単に作れるチーズケーキですが、少し材料を変えたり加えたりすることで、ひとあじ違った食感や風味をお楽しみいただけます。今までおうちで作ったことがなかったという方も、ぜひ今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...