最終更新日 2024.10.3

「家庭料理と言えば!」やっぱり人気な”定番おかず”レシピ5選

「家庭料理と言えば!」やっぱり人気な”定番おかず”レシピ5選

「家庭料理の定番」と聞いて皆さんが思い浮かべるものはなんですか?各家庭によって違いがあるかと思いますが、肉じゃがや生姜焼きなどは小さい頃から召し上がっている方も多いですよね!

そこで今回はほっとするおいしさの定番おかずレシピをご紹介します。煮物やポテトサラダなど、お子さまにも大人にも喜ばれること間違いなしのレシピをピックアップしました。料理初心者さんだけでなく、基本に立ち返りたいという方にもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.しっとりやわらか 絶品 豚の生姜焼き

※クリックすると別のページに遷移します

ごはんがもりもりすすむ、豚の生姜焼きです。玉ねぎのすりおろしを入れた生姜ダレに漬け込むことで、豚バラ肉がやわらかくしっとりと仕上がります。旨みたっぷりの豚バラ肉にタレが絡んで絶品!リピート間違いなしのおいしさですよ!豚バラ肉以外に豚ロースや豚こま切れ肉などでもおいしくお作りいただけるので、お好みの部位でお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • サラダ油・・・大さじ1

-----生姜だれ-----

  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 酒・・・大さじ3
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ1
  • はちみつ・・・大さじ1
  • すりおろし生姜・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

-----付け合わせ-----

  • キャベツ (千切り)・・・20g
  • トマト (くし切り)・・・2切れ
  • きゅうり (スライス)・・・20g
  • 白いりごま (仕上げ用)・・・適量

作り方

1.玉ねぎを半分に切り、半分は薄切りにして、残りは生姜だれ用にすりおろします。
2.ボウルに豚バラ肉、生姜だれ用の1、残りの生姜だれの材料を入れてよく混ぜ合わせます。ラップをして30分程冷蔵庫に入れ、味を染み込ませます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、薄切りにした1を炒めます。しんなりしたら一度フライパンから取り出します。
4.2の豚バラ肉のみを入れて中火で炒めます。火が通ったら残りの生姜だれ、3の玉ねぎを戻し入れ、全体にたれが絡み味が馴染むまで炒めます。
5.お皿に4、付け合わせを盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

2.優しい味がしみる!肉じゃが

※クリックすると別のページに遷移します

まずは和食の定番、肉じゃがのレシピをご紹介します。牛もも肉を使ってシンプルに仕上げた肉じゃがは、どこかほっとする味わいでごはんのおかずにぴったり!出来上がったあと、粗熱を取って一度冷ますことでしっかりと味が染み込み、さらにおいしくお召し上がりいただけますよ。グリンピースや絹さやなどをのせると彩りよく仕上がるので、お好みでお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 牛もも肉 (薄切り)・・・150g
  • じゃがいも・・・250g
  • にんじん・・・1/2本
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • しらたき・・・100g
  • 水・・・400ml
  • しょうゆ・・・大さじ3
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)酒・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.じゃがいもは芽を取り除き、皮を剥いておきます。 にんじんは皮を剥いておきます。しらたきは水気を切っておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは6等分のくし切りにします 。
2.しらたきは5cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて炒め、油がなじんだら水を加えて加熱し、沸騰したら牛もも肉を入れます。
4.アクを取りながら中火で加熱し、牛もも肉の色が変わったら(A)を入れて煮ます。
5.じゃがいもがやわらかくなったら、2、しょうゆを入れて落し蓋をし、中火で10分程加熱し、味が全体になじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。

3.切り干し大根の煮物

※クリックすると別のページに遷移します

どこか懐かしい、ほっとする味わいの切り干し大根の煮物レシピをご紹介します。切り干し大根特有の歯ごたえが心地よい、朝食にもぴったりの一品!このレシピではさつま揚げを入れましたが、油揚げやちくわに代えてもおいしくお作りいただけます。切り干し大根は水で戻した後にしっかり炒めてから煮ることで、乾物特有の臭いが和らぎますよ。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 切り干し大根・・・30g
  • 水・・・400ml
  • にんじん・・・50g
  • さつま揚げ・・・2枚
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1.5
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.切り干し大根はさっと洗い、水気を切っておきます。にんじんの皮をむいておきます。 1.ボウルに切り干し大根、水を入れパッケージの表記通りに戻し、切り干し大根と戻し汁に分けます。
2.にんじんは細切りにします。さつま揚げは薄切りにします。
3.鍋にサラダ油をひき、1の切り干し大根を加えて、中火で2分ほど炒めます。油がなじんだら2を加えて軽く炒めます。
4.にんじんがしんなりしたら1、(A)を加え、落し蓋をして強火で煮込み、沸騰したら中火にしてさらに15分ほど煮ます。味がなじみ、汁気が少なくなったら火から下ろします。
5.汁気が少なくなり、味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて出来上がりです。

4.定番のぶり大根

※クリックすると別のページに遷移します

味しみしみ!魚を使った和食の定番、ぶり大根のご紹介です。弱火でじっくり煮込むことで、大根にしっかりと味が染み込み絶品ですよ!生姜を加えているので臭みも気になることなく、おいしくお召し上がりいただけます。ごはんのおかずやお酒のお供にぴったりの一品です。鍋で煮る時は、大根の上にブリを入れると煮崩れしにくくなりますので試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • ブリ (計150g)・・・2切れ
  • 塩・・・小さじ1/4
  • 熱湯・・・適量
  • 大根・・・200g
  • 生姜・・・10g
  • 水・・・200ml
  • (A)料理酒・・・大さじ3
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.大根は2cm幅の半月切りにします。生姜は薄切りにします。
2.ブリの両面に塩をまぶし、10分ほど置きます。耐熱ボウルに重ねたザルの上にのせ、熱湯をかけ、表面の色が変わったら流水でぬめりを洗います。
3.鍋に1、水、(A)を入れ、中火で加熱します。ひと煮立ちしたら2を加え、落し蓋をして大根がやわらかくなるまで弱火で20分ほど煮ます。
4.火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。

5.レンジで 定番ポテトサラダ

※クリックすると別のページに遷移します

和食にも洋食にも合わせやすい万能おかずのポテトサラダを電子レンジだけで簡単に作れるようにアレンジしました。きゅうりやハムの他にうずら卵の水煮を加えることで、お子さまにも男性にも喜ばれる食べ応え抜群のポテトサラダに仕上がります。じゃがいもは熱いうちに潰してホクホク食感をお楽しみください。ぜひお好みの食材を加えて 作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計250g)・・・2個
  • きゅうり (50g)・・・1/2本
  • 塩 (塩もみ用)・・・少々
  • 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • にんじん (50g)・・・1/3本
  • うずらの卵 (計80g)・・・6個
  • ロースハム (計80g)・・・5枚
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ3
  • (A)酢・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2.じゃがいもに火が通ったら熱いうちにマッシャーで粗くつぶします。
3.きゅうりは5mm幅の輪切りにします。ボウルに入れて塩をふり、手で揉みこみ、5分置きます。
4.玉ねぎは薄切りにします。ボウルに入れて水を注ぎ、5分さらします。
5.にんじんは薄いいちょう切りにします。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで柔らかくなるまで1分30秒加熱します。
6.うずらの卵は半分に切ります。ハムは2cm角に切ります。
7.ボウルに2、水気を切った3と4、粗熱が取れた5、6、(A)を入れて混ぜ合わせます。
8.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

終わりに

老若男女問わず、誰からも愛される定番おかずのレシピをご紹介しました。家庭料理は簡単そうに見えるものでも意外と時間がかかったり、ひと手間かけているものが多いです。ただ、ちょっとコツを押さえればおいしく仕上げることができるものばかりなので、今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

人気のカテゴリ