休日はごはん作りが億劫になりますよね。メニューもマンネリ気味になっている方も多いのではないでしょうか。
「その手があったか!」休日がグッと楽になるアイデア“ホットプレート”レシピ5選

そこで今回は、みんなで楽しく作る、ホットプレートレシピをご紹介します。卵で包まないオムライスや、ボリュームのあるチーズダッカルビ風チャーハン、色彩豊かな彩りビビンバに、パッと華やぐチキンパエリア、手軽に作れるお好み焼きパーティーなど、少し気分を変えてみんなで楽しめるレシピを幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.楽しく食べよう ホットプレートでオムライス

卵で包まない、ホットプレートで作るオムライスのご紹介です。卵はケチャップライスの周りに流し込んで仕上げます。ふわふわの卵とケチャップの酸味が相性抜群で、お箸が止まらないおいしさ!子どもにも人気のメニューなので、ホームパーティーなどにもぴったりです。洗い物も少なくて済むので楽ちんですよ。みんなで楽しく食べられるので、ぜひ活用してみてくださいね。
材料(2人前)
-----ケチャップライス-----
- ごはん・・・400g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ピーマン・・・2個
- ウインナー・・・6本
- (A)ケチャップ・・・大さじ4
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
- サラダ油・・・大さじ1
- 溶き卵(Mサイズ)・・・3個分
- 牛乳・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・20g
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- パセリ(生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.玉ねぎは粗みじん切りにします。ピーマンは1cm角に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の輪切りにします。
3.別のボウルに溶き卵、牛乳、塩こしょうを入れ、よく混ぜ合わせます。
4.熱したホットプレートにサラダ油をひき、1、2を入れ玉ねぎがしんなりしてきたら、(A)を入れ全体に味をなじむまで炒めます。
5.ごはんを入れ、全体に味がなじむまで炒めたら中央に寄せます。
6.空いた部分をキッチンペーパーで拭き、有塩バターを入れて溶かし、3を流し入れ混ぜながら加熱します。卵が固まったらトッピングのケチャップ、パセリをかけて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.ワイワイ食べたい チーズダッカルビ風チャーハン
ボリューム満点!チーズダッカルビ風チャーハンはいかがでしょうか。具材やごはんを甘辛いコチュジャンでしっかりした味に仕上げました。ごま油の風味も食欲をそそります。鶏肉の旨味と野菜の甘みに、とろ~り溶けたチーズのコクが加わり、モリモリ食べられますよ。具だくさんなので、食べ応えも十分!みんなで楽しく食べたいときに、おすすめのレシピです。
材料(4人前)
- ごはん・・・600g
- 鶏もも肉・・・250g
- さつまいも・・・100g
- 玉ねぎ・・・80g
- キャベツ・・・80g
- にんじん・・・60g
- (A)コチュジャン・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・80g
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.さつまいもは皮付きのまま1cm幅の半月切りにします。玉ねぎは1cm幅に切ります。キャベツは一口大に切ります。にんじんは短冊切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.熱したホットプレートにごま油をひき、2を入れて炒め、中まで火が通ったら1を加えて炒め、蓋をして5分程蒸し焼きにします。
4.さつまいもがやわらかくなってきたらごはん、(A)を加えて炒め、全体に味がなじんだら中央を開け、ピザ用チーズをのせ、蓋をします。
5.5分程蒸し焼きにし、ピザ用チーズがとろけたら完成です。
3.ホットプレートで彩りビビンバ
ホットプレートで作る、彩りビビンバのご紹介です。ごま油の香りとピリ辛のキムチが食欲をそそるおいしさです。卵を崩して食べれば、よりマイルドな味わいをお楽しみいただけます。ビビンバは見た目も鮮やかなので、ちょっと気分を変えて食事を楽しみたいときにもおすすめですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
-----緑白ナムル-----
- 長ねぎ・・・1/3本
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/2
- 豆もやし・・・100g
- ほうれん草・・・150g
- お湯(茹で用)・・・500ml
- 塩(茹で用)・・・小さじ1/2
-----大根ナムル-----
- 大根・・・100g
- 塩・・・小さじ1/4
- (B)粉唐辛子・・・小さじ1/4
- (B)ごま油・・・小さじ1
-----プルコギ-----
- 牛こま切れ肉・・・100g
- (C) しょうゆ・・・大さじ1
- (C)みりん・・・小さじ1
- (C)ごま油・・・小さじ1
- (C)砂糖・・・大さじ1
- (C)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- キムチ・・・100g
- 卵黄・・・1個
- ごま油・・・大さじ2
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにしたら、ボウルに入れ(A)と一緒に混ぜ合わせ、2つに分けます。
2.豆もやしは耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジで1分加熱し、水気を切ったら1を入れ混ぜ合わせます。
3.お湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れ、中火で1分程茹で流水にさらし水気を切って、根元を切り落として3cm幅に切り、1を混ぜ合わせます。
4.大根は千切りにしボウルに入れ、塩を入れて5分おき、水気を切ったら(B)を入れ混ぜ合わせます。
5.牛こま切れ肉は一口大に切り、ボウルに入れ、(C)を入れて5分漬けます。
6.熱したホットプレートに5を入れ火が通るまで炒めたら、一旦取り出します。
7.ホットプレートにごま油を入れ、キッチンペーパーでのばし、ごはんを入れ、平らにします。
8.ごはんの上に2、3、4、6、キムチをのせ、最後に卵黄をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.ホットプレートで作る チキンパエリア
食卓がパッと華やぐ!ホットプレートで作る、チキンパエリアはいかがでしょうか。鶏肉の旨味がごはんに染みこみ、ローズマリーがふわっと香る絶品レシピです。彩りもきれいなので、食卓に並べれば一気にごちそうになりますよ。ホットプレートだけでささっと作れるのもうれしいポイント。家族みんなで楽しく食卓を囲めるので、ぜひ試してみてくだささいね。
材料(2人前)
- 米・・・1合
- 鶏もも肉・・・200g
- 白ワイン(下味用)・・・小さじ1
- 塩こしょう(下味用)・・・少々
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 玉ねぎ・・・50g
- 赤パプリカ・・・30g
- 黄パプリカ・・・30g
- アスパラガス・・・2本
- ミニトマト(赤、黄)・・・6個
- ニンニク・・・1片
- 水・・・200ml
- サフラン・・・少々
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- ローズマリー・・・5g
- オリーブオイル・・・小さじ1
- ブラックオリーブ(スライス)・・・10g
- パセリ(生、飾り)・・・適量
作り方
準備.赤パプリカと黄パプリカはヘタと種を取り除いておきます。アスパラガスは下の硬い部分を切り落とし、根元1/3程の皮を剥いておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.水にサフランを浸します。
2.ミニトマトは半分に切ります。アスパラガスは3cm幅に切ります。
3.玉ねぎは1cm角に切ります。ニンニクは芯を取り除き、みじん切りにします。
4.赤パプリカと黄パプリカは1cm角に切ります。
5.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れて白ワインと塩こしょうで下味をつけます。
6.ホットプレートを中温で加熱し、オリーブオイルをひきます。5を入れて焼き、焼き色が付いたら一度取り出します。
7.同じホットプレートにオリーブオイルと3を入れて中温で加熱し、玉ねぎが半透明になってきたら米を入れて半透明になるまで炒めます。
8.1、(A)を入れて混ぜ、6と4、アスパラ、ローズマリーをのせて蓋をし、中温で15分程炊き上げます。
9.蓋を開けてトマト、ブラックオリーブを盛り付け、蓋をして5分程蒸らします。蓋を開け、パセリを散らして完成です。
5.ホットプレートでお好み焼きパーティー
手軽に作れる、ホットプレートでお好み焼きパーティーはいかがでしょうか。ホットプレートだけで簡単にたくさん作れるので、家族みんなが揃った休日メニューとしてもおすすめです。お好みで具材やトッピングを変えてもお楽しみいただけますよ。ぜひいつものレパートリーに加えて、家族みんなで楽しく作ってみてくださいね。
材料(4枚分)
-----生地-----
- 薄力粉・・・100g
- 卵(Mサイズ)・・・2個
- 水・・・80ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
-----具材-----
- キャベツ・・・80g
- 天かす・・・30g
- 紅生姜・・・30g
-----豚バラキムチ----
- 豚バラ肉(薄切り)・・・50g
- キムチ・・・20g
-----コーンチーズ-----
- ピザ用チーズ・・・30g
- コーンの水煮・・・20g
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- お好み焼きソース・・・大さじ3
- マヨネーズ・・・大さじ2
- キムチ(豚バラキムチ用)・・・10g
- コーンの水煮(コーンチーズ用)・・・5g
作り方
1.キャベツは粗みじん切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.ボウルに生地の材料の半量を入れて混ぜ、1の半量、残りの具材の半量、2、キムチを加えて混ぜ合わせます。
4.別のボウルに残りの生地の材料を入れて混ぜ、残りの1、残りの具材、コーンチーズの材料を加えて混ぜ合わせます。
5.ホットプレートを熱してサラダ油をひきます。3、4をそれぞれ直径8cm程の大きさに2枚ずつ流し入れます。
6.2分程焼き、底面に焼き色がついたら裏返し、蓋をして2分程蒸し焼きにします。
7.中まで火が通ったら裏返し、トッピングをかけて完成です。
みんなで楽しくホットプレートを囲んで食べよう!
いかがでしたか?今回は、みんなで楽しく作る、ホットプレートレシピをご紹介しました。アイデアひとつで、いろいろなホットプレート料理を楽しむことができます。家族みんなでホットプレートを囲めば、楽しさもおいしさも倍増しますね。ぜひご紹介したレシピを参考にして、楽しいひとときを過ごしてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...