寒い季節になると食べたくなるグラタン。濃厚でクリーミーなホワイトソースと、とろーり溶けたチーズが具材によく絡んだアツアツのグラタンは、一口食べるだけで幸せな気分になりますよね。
「とろーり濃厚クリーミー!」具材いろいろ”アツアツグラタン”5選

そこで今回はこれからの季節にぴったりなグラタンレシピをご紹介します。定番のエビグラタンからスパゲティを使ったアレンジグラタンまで、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました。グラタンはどの食材とも相性が良く、難しいと思われがちなホワイトソースも失敗なしで簡単に作れます。グラタンを作ったことがない方はぜひこの機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.お家にある材料で スパゲティグラタン

特別な材料を用意しなくてもご家庭に常備しているような食材で作れる、スパゲティグラタンです。スパゲティは別ゆでせずに牛乳を多めに加えて煮込んで作るので、とってもお手軽!ボリューミーでしっかりお腹が満たされる上、洗い物も少なく済むので、忙しい日のランチやディナーに最適ですよ。ぜひレパートリーに加えてくださいね。
材料(2人前(縦14×横23×深さ5.5cmの耐熱皿))
- スパゲティ・・・100g
- ベーコン・・・40g
- コーン (缶)・・・30g
- 薄力粉・・・大さじ2
- ①牛乳・・・400ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
- 有塩バター・・・10g
- ピザ用チーズ・・・40g
- パン粉・・・大さじ2
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.コーンは水気を切っておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.スパゲティはキッチンペーパーで包み、両手で持って捻り、細かく折ります。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.フライパンに有塩バターを熱し、2を中火で炒めます。
4.ベーコンから脂が出たら薄力粉を加えて中火で炒め、粉気がなくなったら1と①を加えて中火でスパゲティのパッケージに記載されている時間煮ます。
5.スパゲティの芯がなくなり、とろみが付いたら、コーンを加えて混ぜます。
6.耐熱皿に5を入れてピザ用チーズを乗せ、パン粉を散らしてオーブントースターで10分焼きます。
7.チーズが溶けて、こんがりとした焼き色が付いたら、パセリを散らして完成です。
2.エビグラタン
ぷりぷりのエビとマカロニが入った、グラタンの中でも人気の高いエビグラタンです。コクのあるホワイトソースとチーズがマカロニに絡み、エビの旨みと良く合って止まらないおいしさ!このレシピではにんじんとブロッコリーも入れて彩り良く仕上げました。食べ応えがある、ランチやディナーにおすすめの一品です。
材料(1人前)
-----マカロニ-----
- マカロニ・・・60g
- お湯・・・1000ml
- 塩・・・小さじ2
-----具材-----
- エビ (殻付き)・・・5尾
- 塩 (下処理)・・・小さじ1/4
- ブロッコリー (80g)・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・1/4本
- ホワイトマッシュルーム・・・3個
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ホワイトソース-----
- 有塩バター・・・15g
- 薄力粉・・・15g
- 牛乳・・・200ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- ①塩・・・少々
- ①黒こしょう・・・少々
- ピザ用チーズ・・・50g
作り方
準備.にんじんは皮を剥いておきます。
1.鍋に湯を沸かし、塩をいれたらマカロニをいれ、パッケージの表記に従ってゆでます。ゆであがったらザルにあけ湯切りをします。
2.玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。ホワイトマッシュルームは薄切りにします。
3.ブロッコリーは小房に切り分けます。
4.エビは殻を取り、背わたを取り除いたら塩でもみます。5分程度おいたら流水で洗いながし、キッチンペーパーで水気をふきとります。
5.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをいれ、4をいれます。エビの色が変わり火が通ったら皿に取り出します。
6.同じフライパンに2、3をいれ、中火で玉ねぎがしんなりするまで炒め、皿に取り出します。
7.キッチンペーパーでよごれを拭き取ったフライパンに有塩バターをいれ、弱火にかけます。バターが溶けたら薄力粉をふるいながらいれ、ひとかたまりになるまで木べらでよく混ぜます。
8.弱火のまま牛乳を少しずつ加え、その都度よくまぜます。全体がなめらかになったら①を加えてまぜ、ダマがなくなったら5、6を加えてまぜ合わせ、火からおろします。
9.グラタン皿に1をいれ8をかけます。ピザ用チーズをのせオーブントースターでチーズにこんがりと焼き色がつくまで10分程度焼いて完成です。
3.鶏肉とブロッコリーのグラタン
鶏むね肉とブロッコリーがゴロゴロ入った食べ応えのあるグラタンです。材料はシンプルですが、鶏むね肉の旨みがホワイトソースに染み込んで旨みたっぷりに仕上がりますよ。鶏肉と玉ねぎを炒めてから薄力粉を加えてホワイトソースを作るので、料理初心者の方でも失敗なしで簡単にお作りいただけます。マカロニを加えてボリュームアップするのもおすすめです。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・100g
- ブロッコリー・・・80g
- 水 (加熱用)・・・大さじ1
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・200ml
- 塩・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- ピザ用チーズ・・・50g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れ、水をかけたらラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
3.鶏むね肉は一口大に切ります。
4.熱したフライパンに有塩バターを入れ、溶けたら3を中火で焼きます。
5.火が通ったら1を加え中火で炒め、玉ねぎがしんなりしたら薄力粉をふり入れて炒めます。
6.粉っぽさがなくなったら牛乳を少しずつ加えて中火で熱します。とろみがついたら塩で味を調え火から下ろします。
7.耐熱皿に6を入れ、水気を切った2を乗せたらピザ用チーズをかけ、180℃のオーブンで20分焼きます。
8.パセリをかけたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.ホワイトソースのかぼちゃグラタン
甘みと塩気のバランスが最高な、ホワイトソースのかぼちゃグラタンをご紹介します。生クリームを加えて濃厚に仕上げたホワイトソースに潰したかぼちゃを混ぜ、塩気のあるチーズをのせて焼き上げました。ホワイトソースの滑らかな食感ととろーり溶けたチーズのコクが相まってたまらないおいしさ!マカロニや野菜を加えてアレンジするのもおすすめです。
材料(2人前)
- かぼちゃ (正味量)・・・350g
- 有塩バター・・・10g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
-----ホワイトソース-----
- 有塩バター・・・15g
- 薄力粉・・・15g
- 牛乳・・・70ml
- 生クリーム・・・70ml
- ピザ用チーズ・・・50g
- 有塩・・・バター (耐熱皿に塗る用)適量
作り方
準備.かぼちゃは種とワタを取っておきます。 薄力粉はふるっておきます。 耐熱皿に有塩バターを薄く塗っておきます。
1.かぼちゃの皮を切り取り、3cm角に切ったら、耐熱ボウルに入れラップをして600Wの電子レンジで5分加熱します。
2.1に有塩バターと塩こしょうを入れて、かぼちゃを潰します。
3.小鍋にホワイトソース用の有塩バターを入れ中火で熱し泡立ってきたら、薄力粉を入れてよく炒めます。
4.薄力粉に十分火が通ったら弱火にし、牛乳を少しずつ加えて、木べらでなめらかになるまでかき混ぜます。
5.弱火のまま生クリームを2回に分けて加え、よく混ぜたら、火を止めます。
6.2に5を入れ混ぜ合わせます。
7.耐熱皿に6を入れピザ用チーズをのせて、オーブントースターで10分程焼いたら、完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.鶏肉と白菜のグラタン
白菜のやさしい甘みに癒やされる鶏肉と白菜のグラタンです。淡白な味わいの白菜はホワイトソースと相性抜群!ジューシーな鶏もも肉ととろっとした白菜にホワイトソースとチーズのコクが合わさり、ほっこりおいしい一品です。白菜のおいしい季節にぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前(600mlのグラタン皿))
- 鶏もも肉・・・150g
- 白菜・・・300g
- 薄力粉・・・大さじ1
- ①牛乳・・・150ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ1
- ②塩・・・ふたつまみ
- ②黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
- ピザ用チーズ・・・30g
- パン粉・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・小さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.白菜は一口大に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、2を入れて色が変わるまで炒めます。
4.1を入れてしんなりするまで中火で炒めたら、薄力粉を入れて粉気が無くなるまで炒めます。
5.①を入れてとろみが付くまで中火で炒めたら、②で味を調えて火からおろします。
6.耐熱皿に5を入れてピザ用チーズ、パン粉を散らしたら、オーブントースターで7分、焼き色が付くまで焼きます。
7.粉チーズ、パセリを散らして完成です。
終わりに
いかがでしたか。本格的なホワイトソースのエビグラタンから手軽に作れるスパゲティグラタンまで、これからの季節におすすめのグラタンレシピをご紹介しました。グラタンは食材の組み合わせでメインにもサイドメニューにもなるので、基本の作り方をマスターしておくと便利ですよ。寒い日はぜひグラタンを食べて心も体も温まってくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...