忙しい平日は、手間なく時短で作れたらうれしいですよね。そこで今回は、10分でできる「おかずレシピ」をご紹介します。電子レンジで作るてりやきチキンや生姜焼き風、もやしとはんぺんを使ったふわふわシュウマイなどをピックアップしました!すべて気楽に作れるレシピなので、ぜひチェックしてくださいね。
「これが10分で作れるの…?!」大人気の“時短おかず”レシピ5選

1.レンジで簡単 シンプル生姜焼き風

子どもから大人まで、みんな大好きな生姜焼きの味わいを電子レンジで再現してみませんか。薄切りにした玉ねぎを豚こま切れ肉、調味料と合わせたら、あとはレンジにおまかせ!手軽なのにしょうゆと生姜の味わいが食材にしっかり染みこみ、たまらないおいしさです。ご家庭にある調味料で作れるので、忙しいときにも大活躍すること間違いなし!
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
-----付け合せ-----
- キャベツ (1/8個)・・・100g
- トマト・・・1/2個
作り方
準備.トマトはヘタを切り落としておきます。
1.キャベツは千切りにします。トマトは4等分のくし切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.耐熱ボウルに豚こま切れ肉、2、(A)を入れて混ぜ合わせ、ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
4.一度取り出して混ぜ合わせ、再度ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで豚こま切れ肉に火が通るまで3分程加熱します。
5.お皿に1、4を盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.きのことベーコンのポン酢和え
思わず箸が止まらない!きのことベーコンのポン酢和えをご紹介します。使う調味料はポン酢のみとシンプルで、さっぱり仕上げました。しめじとえのきのコリコリ食感とベーコンの塩気が合い、やみつきになるおいしさです。電子レンジで手軽に作れるので、夜食やおつまみにもぴったり。色合いもよく、あと一品欲しいというときにも重宝しますよ。
材料(2人前)
- しめじ・・・100g
- えのき・・・100g
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- ポン酢・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.しめじ、えのきは石づきを切り落としておきます。
1.しめじは手でほぐします。えのきは半分に切り、手でほぐします。
2.薄切りハーフベーコンは1cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに1、2を入れ、ふんわりとラップをかけ、しめじがしんなりとするまで600Wの電子レンジで2分程加熱し、水気を切ります。
4.ポン酢を入れ、全体に味がなじむように和えます。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.もやしとはんぺんで節約 ふわふわシュウマイ
コスパ抜群!もやしとはんぺんで作るふわふわシュウマイのレシピです。もやしとはんぺんでかさ増しする肉だねは、シャキシャキふわふわの食感が楽しめます。焼肉のタレで、手軽に味つけできるのもいいですね。シュウマイの皮はのせるだけなので包む手間も必要なし。一口サイズなので食べやすく、おつまみにも最適です。
材料(2人前)
- シュウマイの皮・・・12枚
- 水 (くぐらせる用)・・・適量
- もやし・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- はんぺん・・・1枚
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・大さじ1
-----添え物-----
- 練りからし・・・小さじ1
作り方
1.もやしは粗みじん切りにします。
2.ボウルに1、豚ひき肉、はんぺん、(A)を入れ、はんぺんがなめらかになるまでよく捏ね、12等分にして丸く成形します。
3.耐熱皿に並べ、シュウマイの皮を水にくぐらせて包むようにのせ、ラップをし、600Wの電子レンジで4分程豚ひき肉に火が通るまで加熱します。
4.器に盛り付け、練りからしを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.レンジで簡単 てりやきチキン
ジューシーなてりやきチキンが、火を使わずに作れるんです!しょうゆやみりん、砂糖などを合わせた調味料を鶏もも肉にかけたら、電子レンジで加熱するだけととってもお手軽。甘めのたれが鶏もも肉に染み、口いっぱいに旨味が広がりますよ。電子レンジ調理なので、後片付けが楽チンなのもうれしいですね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (計400g)・・・2枚
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- 大葉・・・4枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
2.耐熱皿に鶏もも肉をのせて1をかけ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで4分程加熱します。
3.一度取り出して裏返し、再度ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで3分程、鶏もも肉の中に火が通るまで加熱します。
4.大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.10分で作れる ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒め
彩り豊かな、ピーマンとこんにゃくのピリ辛炒めをご紹介します。切ったピーマンとこんにゃくをごま油で炒め、めんつゆで仕上げた簡単レシピ。めんつゆの旨味が溢れだし、あと引くおいしさです。シャキシャキとしたピーマン、ぷりぷりとしたこんにゃくで、食感の違いも楽しめますよ。お酒のお供にもおすすめです。
材料(2人前)
- ピーマン (計100g)・・・3個
- こんにゃく・・・150g
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取っておきます。 こんにゃくはパッケージの表記に従ってアク抜きをしておきます。
1.ピーマンは1cm幅に切ります。
2.こんにゃくは細切りにします。
3.フライパンにごま油、鷹の爪輪切りを入れて中火で熱し、2を入れて炒めます。こんにゃくに油がまわったら1を入れてさらに3分程炒めます。
4.ピーマンがしんなりしたらめんつゆを入れて中火のまま炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
10分でパパッと!時短メニューをレパートリーに追加
いかがでしたか。今回は、10分でできるおかずレシピを5つご紹介しました。一見手間のかかりそうな料理も、ひと工夫するだけでパパッと時短レシピに早変わり!ご紹介したレシピはごはんにもお酒にも合うものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...