ドリア、リゾット、パエリア…。どれも人気の高い洋食メニューですね。これらの3つの料理の中で、日本発祥のものはどれでしょうか?よーく考えてみてくださいね。
「海外から来たと思ってない?」ひとつは日本発祥の料理!気になるクイズの正解は…

答え合わせのあとには、正解の洋食メニューの絶品レシピをご紹介します。意外とバリエーションが多いことに驚くレシピばかりです。ぜひ最後まで楽しんでみてくださいね。
日本発祥の料理はどれ?
次の3つの料理の中で、日本発祥のものはどれでしょうか?3つの中から予想してみてくださいね。
①ドリア
②リゾット
③パエリア
気になる正解は...。

正解は①ドリアでした!
ドリアはグラタンのような見た目でヨーロッパ生まれだと思われがちですが、実は日本発祥の創作料理なんです!ドリアを考案したのは、横浜の老舗ホテルである「ホテルニューグランド」の初代料理長だといわれています。当時ヨーロッパで人気の高かったエビのクリーム煮をピラフにかけ、ベシャメルソースとチーズを乗せてオーブンで焼いたのがはじまりなんだそうですよ。
ドリアというとベシャメルソースが定番ですが、ミートソースやカレーソースをかけたドリアもおいしいんですよ。具材もシーフードやチキンなど、実にバリエーション豊富。ぜひお好みのドリアを探してみてくださいね。
ドリアのおすすめレシピをご紹介!
ここからは、バリエーション豊富なドリアのおすすめレシピをご紹介します!電子レンジで作るミートソースをかけたドリアや、梅の酸味がクセになる和風ドリアなど、「こんなパターンもあるの?」と新しい発見ができるレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで作るミートソースでお手軽ドリア

ミートソースをご飯にかけて焼き目をつける、ミートドリアのレシピをご紹介します。ひき肉やしめじの旨みたっぷりのミートソースが、とろけたチーズと相性抜群!ミートソースは電子レンジを使えばとっても簡単にお作りいただけるので、短時間でパパッと完成します。忙しい日のランチや晩ごはんに、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛豚合びき肉・・・100g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- しめじ・・・50g
- カットトマト缶・・・100g
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ピザ用チーズ・・・30g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。
1.玉ねぎは1cm角に切ります。
2.しめじは手でほぐします。
3.耐熱ボウルに1、2、牛豚合いびき肉、カットトマト缶、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して混ぜ合わせ、再度ラップをかけ、牛豚合いびき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで2分程加熱します。
4.耐熱容器にごはん、3を入れて、ピザ用チーズをかけ、焼き色が付くまでオーブントースターで10分程焼きます。
5.パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
2.鶏ひき肉とトマトのカレードリア
食欲をそそるスパイシーな香りがたまらない!鶏ひき肉とトマトのカレードリアはいかがでしょうか?フレッシュなトマトを使用しているので、意外とさっぱりといただけますよ。トマトは加熱すると甘みが増し、ごはんやチーズとよく合います。やみつきになって食べる手が止まらなくなるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏ひき肉・・・150g
- トマト・・・1個
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)中濃ソース・・・小さじ2
- (A)カレー粉・・・小さじ1.5
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
- ミックスチーズ・・・40g
- サラダ油・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.トマトはヘタを取り除き、8等分のくし形に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉を炒めます。
3.色が変わってきたら(A)を入れ、さらに中火で炒めます。
4.鶏ひき肉に火が通ったら1を入れて、弱火でトマトが温かくなる程度炒め、火から下ろします。
5.耐熱皿にごはんを入れ、4とミックスチーズをかけて、オーブントースターで10分ほど、ミックスチーズに焼き色が付くまで焼きます。
6.仕上げにパセリをちらして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
3.ツナと梅の和風ドリア
どこかホッとする味わいの、ツナと梅の和風ドリアを作ってみませんか?ツナの旨みと梅干しの酸味、めんつゆのだしの風味がきいたごはんに、チーズのコクが意外なほどよく合いますよ。仕上げにのりをのせると磯の香りが添えられ、簡単なのにクセになるドリアです。お好みの具材をプラスして、アレンジするのもおすすめですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- 梅干し・・・2個
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- スライスチーズ (とろける)・・・2枚
- のり (刻み)・・・適量
作り方
1.梅干しは種を取り、よくたたきます。
2.ボウルにごはん、1、ツナ水煮、めんつゆを入れ、よく混ぜ合わせます。
3.耐熱皿に2を盛り付け、スライスチーズをのせます。
4.オーブントースターに入れ、スライスチーズが溶けるまで5分程焼きます。
5.取り出して、のりをのせて出来上がりです。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
いろいろなバリエーションのドリアをおうちで楽しもう
今回は日本発祥の洋食メニューに関する三択クイズと、バリエーション豊かなドリアのレシピをご紹介しました。ドリアと聞くとベシャメルソースを思い浮かべますが、意外な組み合わせのレシピも出てきましたね。ぜひいろいろなレシピにチャレンジして、おうちで作るドリアを楽しんでみてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...