連休終わりのお疲れな日は、手間をかけずにごはんを作りたいですよね。そこで今回は、手早くできる「楽チンごはん」のレシピをご紹介します。混ぜてのせるだけの明太キムチ丼や、電子レンジで作る温卵のせキーマカレーなど、幅広いレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「連休後のお疲れモードに!」手早くできる“楽チンごはん”レシピ

1.ハムとねぎの簡単チャーハン

パパッと炒めて作る、ハムとねぎの簡単チャーハンはいかがでしょうか。シャキシャキとした長ねぎに、旨味たっぷりのハムと鶏ガラスープの素が相まっておいしいですよ。卵を加えているのでまろやかさも楽しめて、いくらでも食べられます。ごま油の香りがよく、食欲をそそる一品は、ランチにも夜食にもおすすめです。
材料(1人前)
- ごはん・・・180g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- ハム・・・40g
- 長ねぎの青い部分・・・1本分
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎの青い部分はみじん切りにします。ハムは1cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を炒めます。
3.油がなじんだらごはん、溶き卵を加え、パラパラになるまで中火で炒めます。
4.鶏ガラスープの素を加えて中火でさっと炒めたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
2.アボカドとサーモンのユッケ丼

火も電子レンジも使わずにできる、アボカドとサーモンのユッケ丼をご紹介します。サーモンとアボカドは1cm角に切ることで食べやすく、タレともよく絡みますよ。濃厚なサーモンとアボカドの味わいにコチュジャンの甘辛さがマッチして、ごはんがどんどん進みます。ごま油と白いりごまの香りもよく、食欲をそそる一品です。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- サーモン (刺身用、柵)・・・100g
- アボカド・・・1/2個
- レモン汁・・・小さじ1/2
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- コチュジャン・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.アボカドは皮をむき、種を取っておきます。
1.サーモンは1cm角に切ります。
2.アボカドは1cm角に切り、レモン汁をふります。
3.ボウルにタレの材料を入れ、1、2を加えて混ぜます。
4.器にごはんを盛り付け、3、のりをのせて完成です。
3.食材3つ レンジでオムライス
子どもから大人までみんな大好きなオムライスは、電子レンジでも作れるんです!ケチャップライスもふわふわ卵も、それぞれ電子レンジで加熱して合わせるだけ。甘みと酸味のあるケチャップライスは、マヨネーズでコクを加えた卵と相性抜群です。ミックスベジタブルを使うことで包丁を使う必要もなく、忙しいときにも重宝するメニューですよ。
材料(1人前)
-----ケチャップライス-----
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ミックスベジタブル (冷凍)・・・40g
- ケチャップ・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
-----卵-----
- 卵 (Mサイズ・・・2個
- マヨネーズ・・・小さじ2
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.耐熱ボウルにケチャップライスの材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。
2.ボウルに卵の材料を入れて混ぜます。
3.耐熱皿にラップを敷き、2を流し入れ、600Wの電子レンジで固まるまで2分30秒ほど加熱します。
4.1をのせて包み、形を整えます。器に盛り付け、ケチャップをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.混ぜてのせるだけ 明太キムチ丼
クセになる味わいの、明太キムチ丼のご紹介です。明太子やキムチ、ごま油などを合わせてごはんにのせるだけのお手軽レシピ。明太子の塩気とキムチの辛みがやみつきになるおいしさです。サクサクとした天かすとプチプチとした明太子で、食感の違いも楽しめますよ。くずした卵黄をたっぷり絡めて召し上がってくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 明太子・・・30g
- キムチ・・・50g
- 天かす・・・10g
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1/2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
作り方
1.明太子は皮を取り除き、ほぐします。
2.キムチは粗みじん切りにします。
3.ボウルに天かす、1、2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.ごはんをよそったどんぶりに3をのせ、小ねぎを散らし、卵黄をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
5.レンジだけで簡単に とろーり温卵のせキーマカレー
ごはんのおかわり必須!とろーり温卵のせキーマカレーをご紹介します。電子レンジで食材を加熱するので、火でじっくり煮込む手間がかかりません。カレールーのスパイスが豚ひき肉や野菜の旨味とマッチして、あと引くおいしさ!焼肉のタレをいれることでさらに濃厚な味わいに仕上げました。トッピングした温泉卵がまろやかさをプラスしてくれますよ。ランチにもぴったりです。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
- にんじん・・・50g
- 水・・・160ml
- (A)カレールー・・・50g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 温泉卵・・・2個
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに豚ひき肉、1、水、(A)を入れて混ぜ合わせ、ラップをかけます。
3.600Wの電子レンジで5分加熱し、一度取り出して混ぜ合わせます。
4.再びラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。豚ひき肉に火が通り、にんじんがやわらかくなったら取り出して混ぜ合わせます。
5.器にごはんをよそい、4をかけ、温泉卵をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
楽チンレシピをマスターして、ごはんも楽しもう
いかがでしたか。今回は、簡単に作れる楽チンごはんレシピを5つご紹介しました。どれも難しい工程がないのにおいしく、食べごたえもばっちり!パパッと作れるレシピばかりですので、連休終わりのお疲れな日にもぴったりですよ。ぜひご参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...