ふわふわでほんのり甘い「パンケーキ」。最近は、おかず系パンケーキも人気ですね。デザートにぴったりの甘いパンケーキもおいしいですが、食事にもなるおかず系パンケーキをおうちで作れたらうれしいと思いませんか?
「甘〜いだけじゃない!」朝食やランチにも“おかずパンケーキ”レシピ5選

そこで今回は、朝ごはんやランチにぴったりのおかず系パンケーキレシピをご紹介します。ベーコンエッグなどの定番レシピから、チーズやじゃがいもが主役のもの、しらすを使った和風のパンケーキまで幅広く集めました。ぜひご覧になってみてくださいね。
1.朝食にもぴったり ベーコンエッグパンケーキ

朝食の定番、ベーコンエッグをトッピングしたパンケーキをご紹介します。香ばしいベーコンと、ほんのり甘いパンケーキが相性抜群!半熟卵の黄身をからめて食べると、とろけるようなおいしさですよ。ホットケーキミックスを使う簡単なレシピなので、忙しい朝にも気軽に作れますね。パンケーキを焼いたフライパンでベーコンエッグも調理できるので、洗い物が少ない点もポイントです。朝食やランチに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・100g
- 牛乳・・・80ml
- 溶き卵 (Ⅿサイズ)・・・1/2個分
- 塩・・・少々
-----ベーコンエッグ-----
- ベーコン (ハーフ、薄切り)・・・30g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- サニーレタス・・・1枚
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに生地の材料を入れて、なめらかになるまで泡立て器で混ぜ合わせます。
2.フライパンを弱火で熱し、油をひかずに半量の1を流し入れて焼きます。
3.表面がふつふつとしてきたら裏返し、弱火で2分程焼きます。中まで火が通り、焼き色が付いたら火から下ろします。同様にもう1枚焼き、取り出します。
4.同じフライパンを中火で熱し、ベーコンを入れて両面に焼き色が付くまで焼きます。
5.卵を入れて弱火で焼き、白身が固まったら火から下ろします。
6.サニーレタスを敷いたお皿に3と5を盛り付け、マヨネーズをかけ、ミニトマトを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.パルメザンチーズのおかずパンケーキ
パルメザンチーズを贅沢に使用した、シンプルなパンケーキレシピです。バターの代わりにオリーブオイルを使うことで、生地を軽やかに仕上げました。パルメザンチーズ特有の香りとほどよい塩気を存分に味わえます。トッピングのはちみつの甘さと、パルメザンチーズの塩気も好相性です。チーズ好きな方にはとくにおすすめですよ。付け合せのにんじんのラペは、リンゴ酢とレーズンで甘みを加えたやさしい味わいです。箸休めに召し上がってくださいね。
材料(6枚分)
- 卵・・・1個
- パルメザンチーズ・・・大さじ3
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 牛乳・・・150ml
- 薄力粉・・・140g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----にんじんラペ-----
- にんじん・・・1/2本
- レーズン・・・15g
- (A)りんご酢・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- はちみつ・・・大さじ2
作り方
1.にんじんは皮をむき、千切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ、1とレーズンを加えてさらに混ぜ合わせます。
3.別のボウルに卵、パルメザンチーズ、オリーブオイル、牛乳を入れてよく混ぜ合わせます。
4.薄力粉、ベーキングパウダー、塩をふるいます。
5.3に4を入れてさっくりと混ぜ合わせます。
6.中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、5を流し入れます。
7.表面がプツプツしてきたら裏返し、火が通るまで焼き、取り出します。同じように計6枚焼きます。
8.お皿に2を盛りつけ、7を並べはちみつをかけたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。
3.ポーランドのじゃがいもパンケーキ プラツキ・ジェムニャチャーネ
生地にじゃがいもを使用した新食感のパンケーキをご紹介します。ポーランドの郷土料理、「プラツキ・ジェムニャチャーネ」をアレンジしたレシピです。生地の中には、フードプロセッサーで細かくしたじゃがいもがたっぷりと入っています。じゃがいもが入っているので、外側はカリカリ香ばしく、内側はもちもちと弾力がある仕上がり!食べごたえも満点ですよ。トッピングは、サワークリームとメープルシロップを使いました。甘さと酸味のバランスが絶妙で、くせになる味わいです。ひと味違うパンケーキが食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- じゃがいも (200g)・・・2個
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- (A)溶き卵・・・1/2個分
- (A)薄力粉・・・大さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/3
- オリーブオイル・・・大さじ1
- サワークリーム・・・大さじ2
- メープルシロップ・・・大さじ1
- ディル・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮と芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもと玉ねぎは一口大に切り、フードプロセッサーに入れ、細かくなるまで攪拌します。
2.ボウルに1と(A)を入れ、全体に味がなじむようによく混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2の1/3を流し入れ、片面に焼き色がついたら返し、弱火にして火が通るまで7分程度焼き、残りの2枚も同様に焼きます。
4.器に盛り付け、サワークリームをのせ、メープルシロップをかけ、ディルを添えたら出来上がりです。
4.アスパラベーコンのオープンパンケーキ
アスパラベーコンとうずらの小さな目玉焼きがのった、見た目も愛らしいオープンパンケーキです。具材がたっぷりで、朝食やランチなどの食事にぴったり!シャキシャキのほろ苦いアスパラガスと、香りのよいベーコンとの相性が抜群です。生地はホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜるだけで、簡単にお作りいただけますよ。新鮮なアスパラガスが手に入ったときに、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ホットケーキミックス・・・100g
- (A)牛乳・・・70ml
- (A)溶き卵・・・1/2個分
- 有塩バター・・・20g
- アスパラガス・・・4本
- ベーコン (ハーフ・薄切り)・・・8枚
- うずらの卵・・・4個
- 水・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
-----トッピング-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 黒こしょう・・・適量
作り方
準備.アスパラガスは根元を切り落としておきます。
1.アスパラガスは根元から1/3のかたい部分の皮をむきます。ラップで包み、500Wの電子レンジで40秒程加熱し、半分に切ります。
2.ボウルにホットケーキミックスと(A)を入れて混ぜます。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れてキッチンペーパーでのばし、1/4量の2を流し入れて3分程焼きます。
4.裏返して中火で2分程焼き、中に火が通ったら取り出します。同様に3枚焼きます。
5.別のフライパンにベーコンを入れて中火で焼き、取り出します。
6.5のフライパンの脂をキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油をひきます。
7.うずらの卵を入れて中火で焼き、白身が固まってきたら水を加え、蓋をして蒸し焼きにします。
8.白身が完全に固まったら火から下ろします。
9.4に5、1、8の順に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.大盛りしらすのお食事パンケーキ
チーズソースにたっぷりのしらすと大葉をのせた、和風のパンケーキです。ホットケーキミックスがベースの甘い生地と、チーズやしらすの塩味の組み合わせがやみつきになる味わい!チーズフォンデュのような濃厚なソースには、隠し味にしょうゆが入っています。盛り付けはパンケーキをタワーのように重ねた上に、チーズソースとしらす、大葉をたっぷりとのせるのがポイントです。華やかな盛り付けで、見た目の美しさも楽しんでくださいね。
材料(1人前)
- しらす・・・60g
- ホットケーキミックス・・・150g
- 牛乳・・・80ml
- 卵・・・1個
- 大葉・・・2枚
- サラダ油・・・小さじ1
-----チーズソース-----
- 牛乳・・・150ml
- ピザ用チーズ・・・80g
- 薄力粉・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 塩・・・少々
作り方
1.大葉は千切りにします。
2.ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を入れて混ぜます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄くひき、2を1/4量入れて焼きます。プツプツとしたら裏返して火が通るまで焼き、火から下ろします。同様に3枚焼きます。
4.ピザ用チーズと薄力粉を混ぜ合わせます。
5.鍋にチーズソース用の牛乳を入れて弱火にかけ、ふつふつとしてきたら4と塩を入れて混ぜ、香り付けにしょうゆを入れて火から下ろします。
6.お皿に3を盛り、5をかけ、1としらすを乗せたら完成です。
おかず系パンケーキでパンケーキの魅力を再発見
定番のベーコンエッグをのせたレシピや、チーズやじゃがいも、しらすが主役のパンケーキまで、おかずパンケーキのレシピをご紹介しました。甘さと塩気の絡み合う複雑なおいしさが、おかず系パンケーキの魅力です。日頃甘いパンケーキを食べることが多い方も、今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、おかず系パンケーキの魅力を見つけてみてくださいね。
あわせて読みたい
「お弁当作りを応援!」すきま埋めにもぴったりな“簡単おかず”レシピ5選
お弁当のちょっと空いたスペースに何を入れようかと悩むことはありませんか?今回は、お弁当のすきま埋めにもぴったりな「簡単おかず」のレシピをご紹介します。ジューシーな、うずらの卵の肉巻きや、アスパラのベーコンチ...
「フライパンで焼ける!」誰でも上手に作れる!オーブンのいらない“簡...
お菓子作りをしたいけれど、難しかったり時間がかかったりするレシピには、ちょっと手を出しづらいという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、オーブンを使わずフライパンだけで手軽に作れる「簡単おやつ」レシピ...
【そぼろ丼の日の献立】に悩んだら!主菜、副菜、汁物のレシピをご紹介!
甘辛く味つけしたひき肉でごはんがモリモリ進む「そぼろ丼」。一品でも満足感があるので、そぼろ丼の日はどんな料理と組み合わせたらいいか、迷ってしまうこともありますよね。そこでこの記事では、そぼろ丼に合う主菜や副...
人気のカテゴリ
鶏もも肉
クラシルには「鶏もも肉」に関するレシピが2157品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
キャベツ
クラシルには「キャベツ」に関するレシピが2375品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
クッキー
クラシルには「クッキー」に関するレシピが526品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
ハンバーグ
クラシルには「ハンバーグ」に関するレシピが363品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画で...
カレー
クラシルには「カレー」に関するレシピが1090品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...
パスタ
クラシルには「パスタ」に関するレシピが1686品、紹介されています。全ての料理の作り方を簡単で分かりやすい料理動画でお...