食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

1番好きなスナップエンドウの食べ方 だし浸し

春野菜が出回ってきましたね✨ まだまだ寒い日が続くけど、春を感じる日も多くなってきました🤗🌷🌸 ⁡⁡私の一番好きなスナップエンドウの食べ方。 しゃきしゃきとした食感と、ほんのり甘いスナップエンドウがたまらなく大好きです。 お弁当やサラダ代わりのお箸休めに是非♪

材料 (作りやすい量)

  • ・スナップエンドウ

    15~20本

  • ・塩

    小さじ1/2

  • ・水

    1L

  • ◆漬け汁◆

  • ・白だし

    大さじ2

  • ・みりん

    小さじ1

  • ・しょうゆ

    小さじ1

  • ・水

    200cc

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1. スナップエンドウは筋を取って洗い、沸騰した水1Lに塩小さじ1/2を加えて1分半ゆでる。茹でたらザルなどにあげてそのまま冷ます。
  • 2. 鍋につけ汁の材料を全て加え、ひと煮立ちしたら火を止め粗熱を取っておく。
  • 3. 清潔な保存容器にスナップエンドウを入れ、冷ましたつけ汁をひたひたに注ぐ。
  • 4. 落としラップをして冷蔵庫で30分以上味をなじませる。

投稿者からのコメント

■スナップエンドウ豆知識■ 野菜類に分類されるスナップエンドウ。 豆類と野菜類療法の良いとこどりの食材。 豆類には通常あまり含まれないビタミンCは一日の推奨量の1/3が補える、 野菜類では補いにくいタンパク質も含まれ、現代人に不足しがちな食物繊維が豊富に含まれる。 旬は4~6月

※みやすさのために書式を一部改変しています。

コメント (4件)