食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

パーティーにも!《まぐろと長いものサイコロ丼》

パーティーにも!《まぐろと長いものサイコロ丼》 まぐろの山かけ丼をヒントに、材料をすべてさいの目切りにした見た目も楽しい丼です。 漬けにしたまぐろのねっとり感に、長いものサクサク感やきゅうりの歯ざわりと、さまざまな味が一度に味わえます。 火をつかわない簡単料理ですが、彩りを華やかに大鉢に盛れば、おもてなしにもピッタリです!

材料 (2人分)

  • 刺身用まぐろ

    一柵

  • 長いも

    5cm

  • アボカド

    1/2コ

  • きゅうり

    2/3本

  • ごはん

    茶碗4杯分弱(約500g)

  • もみ海苔

    半畳分

  • かいわれ菜

    少々

  • 練りわさび

    小さじ2

  • しょうゆ

    大さじ3

  • みりん

    小さじ1

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.長いも、アボカド、まぐろを切る
  • 長いもとアボカドは皮をむき、それぞれ1.5cm角のさいの目切りにします。
  • 2.きゅうりを切る
  • きゅうりはほかの材料と比べ歯ごたえがあるので、やや小さめのさいの目に切ります。
  • 3.まぐろと長いもに下味をつける
  • 練りわさびをしょうゆとみりんで溶き、まぐろと長いもを和え、冷蔵庫で10〜15分味をなじませます。
  • 4.3にアボカドときゅうりをあわせる。
  • 3を冷蔵庫から出し、きゅうりとアボカドをさっと混ぜます。アボカドはくずれないようにやさしく混ぜてください。
  • 5.仕上げ
  • ごはんにもみ海苔を散らして4をのせ、好みの長さに切ったかいわれ菜を彩りにそえます。

投稿者からのコメント

メモ ・上にのせる食材は彩りと歯ざわりの違いがポイントです。メバチまぐろの柵をつかいましたが、ブツ切りやサーモンでもOKです。野菜もオクラやかぶなど、その時あるお好きなものをつかってください。 ・お箸より大きめのスプーンで召し上がったほうが、一度にいろいろな食感が楽しめます。

コメント (0件)

コメントがまだありません