食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

栄養満点!💯🙆‍♀️ 《ブロッコリーと桜海老の香味炒め》

栄養満点!💯🙆‍♀️ 栄養豊富で手に入りやすいブロッコリーは、「指定野菜(重要な野菜)」に選ばれましたね! しかし料理のバラエティーは、意外と少ないという方が多いかも知れません。 この料理は桜海老と香味野菜をともに炒めることで、ひと味違ったブロッコリーの味わいが楽しめます。 香りも色合いも豊かな一皿です!🥦

材料 (2人分)

  • ブロッコリー

    1コ

  • 桜海老

    20g

  • 乾燥桜海老、中華の干しエビの場合は 10g、干しエビはお湯で戻してつかう

  • 長ねぎ

    10cm

  • ショウガ

    1カケ

  • ニンニク

    1カケ

  • サラダ油

    大さじ2

  • 3〜4つまみ

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.ブロッコリーを切る
  • ブロッコリーは水洗いし、小房に切りわけます。
  • 茎は皮をそぎ、乱切りにします。
  • 2.ブロッコリーに火をとおす
  • ブロッコリーが並ぶ大きさのフライパンに、深さ1cm位の水を沸騰させ、茎を下にしてならべ、フタをして1分ほど蒸しザルにあげます。
  • 3.香味野菜をきざむ
  • ショウガ、ニンニク、長ねぎをみじん切りにします。
  • 4.桜海老をからいりする
  • フライパンを中火で温め、桜海老を軽く香りが立つまでから炒りし取り出します。
  • 5.香味野菜を炒める
  • 4のフライパンを中火で熱してサラダ油を入れ、3の香味野菜をしんなりして香りが立つまで炒めます。
  • ニンニク、ショウガは焦げやすいので炒めすぎないよう気をつけましょう。
  • 6.仕上げ
  • 5のフライパンに2のブロッコリーと桜海老をくわえて軽く炒め、塩で味を調えます。

投稿者からのコメント

メモ ・ブロッコリーは少ないお湯で蒸し茹ですると、茹でるより栄養分が失われません。レンジを使う方はチンしてもいいですね。 ・季節の釜揚げ桜海老をつかいましたが、乾燥桜海老や中華食材の干しエビなら、また違った香りが楽しめます。 ・風味は変わりますが、桜海老の代わりにちりめんじゃこでもOK。香味野菜だけでも美味しいですよ!

コメント (0件)

コメントがまだありません