食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

春の旨みを!《菜の花とあさりのサラダ 白みそ風味》

春の旨みを! 春の素材である菜の花とあさり。 パスタにも合いそうなこの2つの材料を、日本料理の和えもの「ぬた」からヒントを得て、白みそづかいの軽やかなサラダにしました。 菜の花はカロテンやビタミンCが豊富。脂溶性のカロテンは、オリーブオイルを加えることで栄養の吸収もグンと高まります!

材料 (2人分)

  • 菜の花

    1パック(約150g)

  • あさり

    1パック(約170g)

  • 1カップ

  • 小さじ1

  • 大さじ2

  • 白みそ

    大さじ2

  • 練りがらし

    小さじ1

  • オリーブオイル

    大さじ2

  • 適宜(お好みで)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.あさりの砂抜きをする
  • 水に塩を加え、あさりを入れて30分ほど砂抜きします。
  • 貝殻をこすり合わせるように洗い、水を2〜3回かえ洗います。
  • 2.菜の花を冷水に浸けておく
  • 菜の花はシャキッとするまで冷水に浸しておきます。
  • 瑞々しくなった菜の花はすぐゆだり、栄養分を壊しません。
  • 3.あさりを酒蒸しにする
  • 鍋または、フライパンに洗ったあさりと酒を入れて強めの中火にかけ、フタをします。
  • 煮たってあさりの口が開いてきたら鍋をゆすり、すべて口が開いたらザルにあげ、汁を切ります。
  • 4.菜の花をゆでる
  • 沸騰した湯で菜の花をゆでます。
  • 太い茎をつまみ、少し爪が入るくらいのやわらかさになったら冷水にとり、水気をしぼります。
  • 5.菜の花を切る
  • 菜の花は茎の太いところに切れ目を入れ、揃えて3〜4cmの長さに切ります。
  • 6.ドレッシングをつくる
  • ボールで白みそと練りからしを混ぜ、さらにオリーブオイルも加えて混ぜます。
  • 味をみて足りなければ、塩少々を加えます。
  • 7.ドレッシングで材料を和える
  • 6のボールに菜の花と貝つきあさりを入れ、ざっくりと混ぜあわせ皿に盛りつけます。

投稿者からのコメント

メモ * 白みそは塩分や甘味がそれぞれなので、お好みで塩など味をプラスしてください。白みそ以外のおみそでも大丈夫ですが、白みそのほうが色がきれいに仕上がります。使うおみそにより塩分を調節してください。 * あさりはむき身でもよいですが、貝のまま使うとドレッシングがよく絡まり、ボリュームが出て豪華に見えます。蒸し汁はいい出汁が出ているので、お吸い物やおみそ汁などに入れるとおいしいですよ。 * 魚介類はさっとボイルしたホタテやイカなどでもどうぞ!生ものがないときは、竹輪やかまぼこもよいですね。

コメント (0件)

コメントがまだありません