食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ご飯がすすむ常備菜!《ゴーヤとえのきの甘辛炒め》

ご飯がすすむ常備菜! 疲労回復を助け、肌荒れにも効果的なビタミンCをたくさん含むゴーヤーは、夏ならではの緑黄色野菜です。 ゴーヤーとえのきを簡単に甘辛炒めにしたらトロミが出て、ごはんがすすむ常備菜になりました。 βカロテンも多いので、炒めることでビタミン類の吸収率も高まりますよ!

材料 (2人分)

  • ゴーヤー

    1/2本

  • えのき

    1/2袋コ(100g)

  • 鷹の爪

    1本

  • サラダ油

    大さじ1

  • 大さじ2

  • きび砂糖

    大さじ1

  • しょうゆ

    大さじ1.5

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.ゴーヤーを切る
  • ゴーヤーはタテ半分に切ってスプーンでワタをとり、5mm巾に切ります。
  • 2.えのきを切る
  • えのきは石づきの先を落とし、長さを半分に切ります。石づきに近いほうは小房に割いておきます。
  • 3.材料を炒める
  • 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、やや強めの中火でゴーヤーを炒めます。
  • ゴーヤーが色鮮やかになってきたら、えのきを石づきに近いほうから加えて炒めます。
  • 4.調味料を加える
  • えのきが少しクタっとしたら、酒大さじ2、きび砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1.5、鷹の爪を加え混ぜます。
  • 5.仕上げ
  • 水分を飛ばすように炒め、鍋底が見えるようになったらできあがりです。

投稿者からのコメント

メモ ・ゴーヤーもえのきも火の通りが早いので、短時間でできあがりますが、ゴーヤーの苦味が苦手な場合は少し時間をかけて煮詰めると苦味もやわらぎます。 ・チャンプルーでゴーヤーが半分残ったときなどに、つくってみてくださいね。

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません