食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

《すだち風味のにんじんサラダ》

秋から冬にかけては、すだちやかぼす、柚子などのかんきつ類が楽しめます。 いつもはレモンとマスタードでフレンチ・スタイルのにんじんサラダも、季節にあわせ和のかんきつ類を使うと、香りのよいさっぱりした和風サラダになります。 にんじんに多く含まれるカロテンは、油といっしょに摂るとビタミンAの吸収を助けるといわれ、免疫力アップにも効果的です! お弁当の彩りにもどうぞ。

材料

  • にんじん

    1本(約200g)

  • すだち

    大1コ

  • サラダ油

    大さじ1

  • オリーブオイル

    大さじ1

  • 小さじ1/2

  • あさつきの小口切り

    少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.にんじんを切る
  • にんじんは薄い輪切りにし、せん切りにします。
  • 2.にんじんを調味料であえる
  • にんじんをボウルに入れ、サラダ油とオリーブオイルを加えあえます。さらに塩と半分に切ったすだちを絞りながら加え、混ぜあわせます。
  • 3.サラダを冷蔵庫で寝かせる
  • 2をうつわに盛り、冷蔵庫で30分ほど冷やします(少し時間をおいたほうが全体に味がなじみます)。
  • 4.仕上げ
  • 食べる前に、あさつきの小口切りを散らします。

投稿者からのコメント

・にんじんを最初に油であえると、水分が多く出るのを防いでくれます。 ・にんじんの色とすだちの香りを活かすために、和のハーブのあさつきを散らしました。すだちの皮のせん切りを散らしたり、薄い輪切りを混ぜても◎。 ・すだちの種はあまり固くありませんが、気になる方は取りのぞいてください。

コメント (0件)

コメントがまだありません