食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

《じゃがもろこしまんじゅう》

夏野菜のおやつといえば、ゆでても焼いてもおいしいとうもろこしですね! これはじゃがいもととうもろこしで作るおやつです。 じゃがいもと合わせて焼いたら、とうもろこしの甘みと粗塩がよくあい、楽しい味わいのおまんじゅうになりました。 お子さんといっしょに作ってみてくださいね。

材料

  • ・ゆでたとうもろこし

    1/2本

  • ・じゃがいも

    3コ(約300g)

  • ・かたくり粉

    小さじ2

  • ・塩

    小さじ1/2

  • ・サラダ油

    大さじ2

  • ・粗塩

    適宜

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.じゃがいもをゆでる
  • じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、鍋に入れてヒタヒタの水を注ぎ中火にかけます。
  • 2.とうもろこしの粒をはずす
  • とうもろこしはまな板の上に立て、包丁で粒を削ぎ落とし、バラバラにほぐします。
  • 3.じゃがいもをつぶす
  • じゃがいもに竹串がすっと通り、すぐつぶれるくらいの柔らかさになったら水気を切り、鍋に戻してもう一度火にかけ、余分な水分を飛ばします。
  • フォークなどでじゃがいもをつぶし、かたくり粉と塩をふり入れ、ムラのないように混ぜあわせます。
  • 4.とうもろこしにかたくり粉をまぶす
  • 2のとうもろこしにかたくり粉小さじ1(分量外)をまぶします。かたくり粉をまぶすと、じゃがいもとまとまりやすくなります。
  • 5.生地を小判型にまとめる
  • 4のとうもろこしの2/3を、じゃがいもに混ぜこみます。
  • 生地を4等分し、厚さ1.5cmくらいの小判型にまとめ、残しておいたとうもろこしを片面に押しつけるように貼りつけます。
  • 6.生地を焼く
  • フライパンにサラダ油大さじ2を入れて弱めの中火で熱し、とうもろこしを貼りつけた面から両面をきつね色に焼きます。
  • 6.仕上げ
  • 5を皿に盛り、粗塩をちらします。

投稿者からのコメント

メモ ・とうもろこしはじゃがいもに混ぜるだけでなく、表面にもつけたほうが、こんがり焼けて甘さと香ばしさが増します。 ・仕上げで散らす塩を粗塩にすると、カリッとした食感と塩味がとうもろこしの味をより引き立てます。 ・このままフライの衣をつけて、じゃがいもととうもろこしのコロッケにも!

コメント (0件)

コメントがまだありません