食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

砂糖を手放す食べる美容液「濃縮甘酒」

砂糖を手放す食べる美容液「濃縮甘酒」 健康や美容に嬉しい効果たっぷりの甘酒。 「飲む美容液」とも言われるけれど、 この濃縮甘酒は、「食べる」という表現がぴったり。 水分が少なく濃厚な甘さで、 砂糖の代わりに使いやすいタイプです。 大の甘党の私でしたが、甘酒のおかげで 砂糖の出番がぐっと少なくなりました。

材料 (作りやすい量)

  • 米麹(生/乾燥)

    150g

  • 炊いたごはん

    100g

  • 120ml(生米麹の場合)

  • 150ml〜(乾燥米麹の場合)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:5分(発酵時間を除く)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1.ボウルに米麹を入れて、塊があればよくほぐす。
  • 2. 清潔な容器にごはんを入れて水を加え、よくかき混ぜて60℃以下に冷ます。
  • 3.米麹を加えてよくかき混ぜ、発酵させる。
  • 4. お好みで、ブレンダーなどで撹拌し滑らかにする。

投稿者からのコメント

【発酵方法】 ⚠️常温発酵はできないため、60℃前後で保温できる環境が必要になります。 ・ヨーグルトメーカーで発酵 60℃/10時間 2〜3時間に1度、清潔なスプーンでかき混ぜると発酵ムラができにくい。 ・炊飯器で発酵 10時間〜 内釜に容器を入れ、60℃のお湯を容器内の麹が浸る程度に注ぎ、炊飯器のフタを開けたまま保温モードで発酵させる。 2〜3時間に1度かき混ぜると発酵ムラができにくい。 【注意点👀⚠️】 ※60℃を超えると麹菌の酵素が失活してしまいます。 炊飯器によって保温モードの温度が異なるので、発酵途中に何度か温度を計って、60℃を超えないように注意してください。 ⭐︎ジップロックで作るのも◎ 全ての材料を入れて、炊飯釜の底に乾いた布巾を敷き、ジップロックをのせ、炊飯器を保温モードに設定し、炊飯器のフタを開けたまま発酵させる。袋の口は少しだけ開けておく。 ※2〜3時間に1度もみ込むと発酵ムラができにくく、麹の粒が潰れて発酵が進みやすくなります。 ※ホコリが気になる場合は、内釜に布巾などをかぶせてください。 ・オーブンレンジで発酵 60℃/10時間 発酵機能付きのオーブンレンジなら、庫内に容器を入れて発酵可能。 【出来上がりの目安】 ・麹の粒の芯がなくなり、全体にとろみがつく。 ・コクのある甘さが感じられる。 【保存期間】 冷蔵保存:10日 冷凍保存:1ヶ月 【使い方】 砂糖の代わりに使うときは、砂糖の分量の1.5〜2倍が目安 食材を漬け込むときは、食材の重さの10%の重量が目安 ・料理やお菓子作りで砂糖の代わりに ・肉や魚の下味に ・お湯や豆乳、炭酸水で割ってドリンクに ・ヨーグルトにのせて ・凍らせてシャーベットに ※都度清潔なスプーンで取り出してください。 【調理のポイント】 ・容器は、煮沸またはアルコール消毒してから使用してください。 ・麹を素手でほぐして自分の常在菌を付けることで、自分の身体に合った調味料になります。 発酵・麹で手軽に美味しい食卓づくりを発信しています✨ @satomi.hk23

コメント (6件)