食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

1/2が豆腐!チョコレート不使用で濃厚生チョコ

1/2が豆腐!チョコレート不使用で濃厚生チョコ 🌿1/2が豆腐!チョコレート不使用!濃厚リッチ生チョコトリュフ🌿 half of the material of this rich and melty chocolate truffle made from Tofu! チョコ使ってないの?ってぐらい 濃厚でリッチな生チョコトリュフです✨ ココナッツオイルにココアパウダー ラカントを使用 ラカントはお好きな砂糖で代用できます ラカントならカロリーオフだから 糖分を控えたい方にも! また植物性の食材しか使っていないのも 嬉しいでよね✨ ココナッツオイルは美容にもいいので 美意識高い方への友チョコにも◎

材料 (5人分 (直径約3.5cmの生チョコ15個分))

  • ★ココナッツオイル

    100g

  • ★ココアパウダー

    45g [無糖(できれば100%純ココア)]

  • ★ラカント

    60g(同量の砂糖で代用可)

  • •豆腐てん

    200g

  • •溶けないココアパウダー

    15g (普通のココアパウダーで代用可)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:15分 冷や固める時間(5時間〜ひと晩)は除く
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 大きめのボウルに60度のお湯を
  • 深さ3cm注ぎ
  • 一回り小さなボウルをのせ★をボウルに入れ
  • ゴムベラで混ぜながら溶かす
  • 途中で大きいボウルのお湯を数回取り替る
  • 完全に溶けてさらっとなるまで溶かす
  • ペーパータオルを二重に敷き豆腐を
  • 中央にのせ包む
  • 包目を下に耐熱皿にのせ電子レンジ(500W)
  • 3分加熱
  • ❷をハンドブレンダーまたは泡立て器で
  • なめらかになるまで撹拌する
  • ❶の湯を取り替え、❸の豆腐を加え
  • ゴムベラで混ぜ合わせる
  • 中のボウルを湯から出し
  • ハンドブレンダーまたは泡立て器で
  • なめらかになるまで撹拌する
  • ❺バットにラップを敷き❹のチョコを流し入れ
  • 平らにならす
  • ラップを被せ冷蔵庫で5時間~一晩冷やし固める
  • ❺のチョコの上のラップをはがし
  • ラップごとバットから取り出しまな板の上に置く
  • 15~18等分に切り分ける
  • 1ブロックずつ丸める。
  • ※調理用手袋をすると手につかずスムーズに
  • 丸められます
  • 小さなボウルに溶けないココアパウダーを入れ
  • ひと粒ずつ入れコロコロと転がるように
  • ボウルを回す
  • チョコを取り出しバットに置く
  • 同様に繰り返しココアパウダーをまぶす

投稿者からのコメント

🌿下準備 熱湯を2L用意する ※湯煎にかけるお湯の温度は60度が適温です 60度のお湯は熱湯6に水4を加えると 60度になります 🌿備考 ※ラカントはシロップではなく顆粒を使って下さい ラカントはお好きな砂糖で代用できます メープルシロップやアガベシロップなどは 固まらなくなるので加えないで下さい はちみつは加えても固まりますので代用可です 工程❹ 泡立て器で撹拌する方は 途中で数回湯煎にかけ温めてから撹拌するを 繰り返して下さい ハンドブレンダーよりは豆腐の粒感が残り ますが、食べると気にならない程度です 工程❻❼❽ 小さめにカットし、丸めないでそのまま ココアパウダーをまぶしてもいいです ※こちらのレシピはココナッツオイルが 25度以下で固まる性質を活かしたレシピです ココナッツオイル以外の油ではお作りできません また25度以上で柔らかくなるなるので 冷蔵保存し、なるべく25度以上の暑い場所には 置かないで下さい。 ※夏場はココナッツオイルは溶けた状態ですが 湯煎にかけて作業して下さい。 ※豆腐を加えるのでお使いになる 豆腐の賞味期限内、作ってからなるべく早く 2~3日で食べきって下さい ※ラカントは1日適正摂取量が大さじ1〜2杯です。1日に6個以下を目安に食べて下さい。 ※大きいボウル(お湯を入れる)直径約22cm、ひとまわり小さなボウル(材料を溶かす) 直径約18.5cm 小さなボウル(ココアパウダーをまぶす) 直径約15cm チョコを流し固めるバット26cm×16cm

コメント (0件)

コメントがまだありません