食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

レストラン級!海老レモンクリーム コロッケ

レストラン級!海老レモンクリーム コロッケ 🦐海老レモンクリーム コロッケ🍋コスパ最高でレストラン級 クリームコロッケが大好きなんですが 蟹ってなかなか手に入らない… 蟹じゃなくて良くない?って 海老でと、風味づけに海老と相性のいい レモンの皮のすりおろしとレモン果汁を加えた ホワイトソースをコロッケにしてみました! これが絶品! 海老はお求めやすいバナメイ海老で十分 コスパも最高でレストラン級にごちそうに✨ 普段の食卓からおもてなしや記念日にも◎ 失敗しにくいようにホワイトソースと具材は 別に調理しますが フライパンは1つでできるよう 手順に工夫をしましたよ🤗

材料 (2人分(6個分(2~3人分)))

  • •えび

    150g(無頭殻付きの重量)

  • •白ワイン(えびミンチに加える用)

    小さじ1 (酒で代用可)

  • •玉ねぎ

    1/4個

  • •レモン

    1/2個

  • •オリーブオイル

    小さじ2

  • •塩(具材の味付け用)

    ひとつまみ

  • •白ワイン(具材の味付け用)

    大さじ1/2 (酒で代用可)

  • 【ホワイトソース】 •牛乳

    240ml

  • 【ホワイトソース】 •バター

    30g

  • 【ホワイトソース】 •薄力粉

    30g

  • 【ホワイトソース】 •塩(ホワイトソースの味付け用)

    小さじ1/3

  • 【ホワイトソース】 •はちみつ(ホワイトソースの味付け用)

    小さじ1

  • 【ホワイトソース】 •粉チーズ

    大さじ1

  • 【ソース】 ★溶かしバター

    10g

  • 【ソース】 ★ケチャップ

    大さじ3

  • 【ソース】 ★レモン果汁

    小さじ2

  • 【ソース】 ★はちみつ

    小さじ1/2

  • 【バッター液】 ♡卵

    1個

  • 【バッター液】 ♡水

    大さじ1と1/2

  • 【バッター液】 ♡薄力粉

    大さじ3

  • •パン粉

    2カップ

  • •揚げ油

    適量 (揚げ物用鍋にコロッケの3/4が浸かる深さまで注ぐ)

  • •添え野菜

    適宜(ベビーリーフやクレソン)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:25分 (冷蔵庫で冷やす時間(3時間)は除く)
料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 🌿下準備
  • ・えびは殻をむき、背を開いて背わたを取り除く
  • 片栗粉・水各大さじ2、塩ひとつまみ(分量外)を
  • 加えよく揉み、汚れと臭みを取る。
  • 水でよくすすぎペーパータオルで水気を取る
  • 半量は1cm幅にきる(▲)
  • もう半分は、白ワイン(小さじ1)をかけて
  • 包丁でたたく(✴︎)
  • ・玉ねぎは繊維を断つ方向で薄切り
  • ・レモンは皮をすりおろし
  • 大さじ1(ホワイトソースに)と小さじ1 (ソースに)を絞る
  • ・バットにラップを敷いておく
  • 🌿作り方
  • ❶フライパンにオリーブオイルを注ぎ玉ねぎを弱火で透明になるまで炒める(3分程度)
  • えびの1cm幅に切ったもの(▲)と塩(ひとつまみ)白ワイン(大さじ1/2)を加え
  • えびに火が通るまで弱火でいためる
  • バットに一度取り出す
  • 【ホワイトソース】
  • 牛乳は電子レンジ(500W)で1分温めておく
  • ❶のフライパンにバターを加え弱火で加熱
  • バターが溶けたら、薄力粉を振るい入れ
  • ゴムベラ又はシリコンスプーンで混ぜ合わせる牛乳を少しずつ(5回程度に分け)加え
  • その都度良く混ぜ合わせる
  • ❷にたたいたえび(✴︎)塩(小さじ1/3)
  • はちみつ(小さじ1)を加える。
  • えびの色が変化し火が通るまで混ぜながら
  • 弱火で加熱
  • レモンの皮、レモン果汁(大さじ1)、
  • 粉チーズを加え混ぜ合わせる
  • ❸に1の具を加え混ぜ合わせる
  • ❹を❶で使ったバットに流し、平らにならし粗熱が取れたらラップをホワイトソースに
  • 密着させるようにかぶせ
  • 冷蔵庫で2~3時間冷やす
  • 【ソース】
  • バターを電子レンジ(500W)で40秒加熱し溶かし★混ぜ合わせる。
  • ❺を6等分に分け
  • 手の平にオリーブオイル(分量外)を塗り
  • 6等分に分けた生地の1つ分を俵型に形を整える
  • 1つ形を整えて手がベタついている場合は
  • 手を洗い、水気を取り再度オリーブオイルを
  • 手のひらに塗るを繰り返して下さい。
  • ラップをかけ冷蔵庫で10分冷やす
  • 【衣をつける】
  • ♡をボウルで混ぜ合わせる。(バッター液)
  • ❼のコロッケのたねをくぐらせ
  • たっぷりとバッター液をつけ
  • パン粉をしっかり付ける
  • 揚げ物用の鍋にコロッケの幅の3/4が浸かる
  • 程度に揚げ油を注ぎ
  • 170度でパン粉が色づくまで揚げる
  • 油を切り、ペーパータオルを敷いたバットに
  • あげる
  • ❻のソースとコロッケを盛り付け
  • お好みで添え野菜を飾る

投稿者からのコメント

🌿備考 ※ホワイトソースと具材を別で調理することで均一でしっかり固めのホワイトソースに 仕上がるので、扱いやすく、失敗しにくいです 工程7:生地が柔らかすぎてどうしても 形作れない時はラップをし 冷凍庫で30分冷やし固めてください 工程8:バッター液を付ける際 生地が柔らかくて形が崩れても パン粉を付ける時に形を整えたら大丈夫です

コメント (1件)