食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

春らんまん!さくら香るもち米しゅうまい

昨日、東京で桜の開花宣言が行われました🌸 春は卒業式や入学式など進級・進学のお祝いの季節ですね☺ 今日はそんな桜のシーズンに作りたい、お祝いの席や、お花見にもぴったりの華やぎレシピをご紹介します🤗 ⁡もち米シュウマイとは、シュウマイの皮の代わりにもち米を使ったもので、もち米を浸水してから乾かしたり、ちょっと手間がかかりますよね😅 でも、道明寺粉で作ると、そのまま周りにくっつけるだけで簡単にもち米シュウマイができるので、食べたいときにすぐ作れるのが魅力的🥰💕 おからパウダー入りなので冷めてもしっとり😋⁡お弁当にもオススメです♪ トッピングの桜はグリーンピースやコーン、枝豆に変えても美味しくて可愛いのでおススメです🤗✨⁡ ⁡桜の季節に作ってみてね🫶🌸🌸🌸 それでは参りましょう~♪

材料 (ピンポン玉大のしゅうまい25~30個分)

  • ・豚ひき肉

    350g

  • ・キャベツ

    3枚(約100g)

  • ・しいたけ

    1枚(約20g)

  • ・おろし生姜

    小さじ1

  • ・おからパウダー

    大さじ2

  • ・酒

    大さじ1

  • ・しょうゆ

    小さじ1

  • ・道明寺粉

    100g

  • ・桜の花の塩漬け

    お好きなだけ

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1. キャベツはよく洗い水気を切ってみじん切りにする。しいたけもみじん切りにする。
  • 2. 桜の花の塩漬けは周りの塩を軽く洗い流し、水に浸けて塩抜きしておく。
  • 3. 大き目のボウルにキャベツ、しいたけ、おからパウダー、豚挽き肉を加えて軽く混ぜ、おろし生姜、酒、しょうゆを加えてしっかりと良くこねる。肉だねの完成。
  • 4. 3の肉だねをピンポン玉くらいの大きさに丸める。
  • 5. 蒸し器を用意し、たっぷりの湯を沸かしておく。
  • 6. ピンポン玉大に丸めた肉だねに、道明寺粉をまんべんなくしっかりとくっつける。
  • 7. 蒸籠にしゅうまいを間隔をあけて並べ、水気をふき取った2の桜の花の塩漬けを乗せる。
  • 8. 蒸気が出ている蒸し器で10~12分蒸して出来上がり。
  • *蒸し器の大きさで蒸し時間が変わります。⁡⁡様子を見ながら調整してください。
  • お好みで練りからしや醤油を添えて召し上がれ♪

投稿者からのコメント

■桜の花・葉の塩漬け豆知識■ ▷鎮静効果・リラックス効果・睡眠促進 ▷アンチエイジング効果 ⁡ ⁡▷二日酔い防止作用 ⁡ ⁡▷解毒・鎮咳効果 さくらの花や葉を塩漬けにすることで、クマリンという香り成分が出でくる。 このクマリンにはポリフェノールよりも高い抗酸化作用、抗菌作用があるとも言われています。 桜の花もぜひ一緒にお召し上がりください🌸 ________________ おいしいが聞こえる豊かな食卓/ ⁡ ⁡季節を感じる旬ごはんを投稿中♪⁡ ⁡ フォロー、いいね嬉しいです♡ ⁡ ⁡お口に合ったらぜひコメントにてお知らせください♪ ⁡ 励みになります♥ ⁡

コメント (0件)

コメントがまだありません