食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

レンチン3分☆簡単♪春のぼたもち秋のおはぎ

レンチン3分☆簡単♪春のぼたもち秋のおはぎ 暑さ寒さも彼岸まで✨ お彼岸に手作りおはぎはいかがでしょうか🥰 お子様と一緒に作っても楽しいですね🤗 市販の道明寺粉とあんこを使えばあっという間に美味しいおはぎの出来上がりです。 きなこや胡麻、青のりなどなど、お好みでアレンジしても😋👌✨

材料 (小さめ8個分)

  • 道明寺粉

    100g

  • 砂糖

    小さじ1

  • 150g

  • あんこ(粒あんでもこしあんでも)

    250~300g

  • 黒ごま(すり胡麻):砂糖:塩=1:2:少々

  • きな粉:砂糖:塩=1:2:少々

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 1. 耐熱のボウルに道明寺粉と砂糖を入れ、水を加えて軽く混ぜる。
  • 2. フワッとラップをかけて600wのレンジで2分(500wの場合は3分)チンする。
  • 3. 1度取り出し、全体を軽く混ぜ、再度ラップをかけて600wで1分(500wでも1分)チンする。
  • 4. そのまま取り出し10分ほど蒸らしておく。
  • 5. あんこを容器に出し、表面を軽くならしたら8等分する。
  • 6. 蒸らした道明寺粉も8等分し、1/8ずつ楕円に丸める。
  • 7. 1/8のあんこを取り、平たくして6の道明寺粉を包む。
  • 8. 黒ごまときな粉バージョンはそれぞれビニール袋などに入れてシャカシャカよく混ぜたら、丸めた道明寺粉を入れて全体によくまぶす。

投稿者からのコメント

比率はお好みで調整してください☺️

コメント (4件)