赤ワイン→料理酒、 トマトピューレ→ケチャップで 代用しました。 おいしくできました👏!
簡単に出来る本格的なボロネーゼ。美味しかった♥ トマトピューレが無かったのでケチャップで代用しました。ソースを作ってる途中で味見をした時、ケチャップだと少し旨みがもの足りなく感じたのでコンソメ顆粒はレシピより多めの小さじ1強程にして調整。 レシピ通りの挽き肉量を使うとけっこうなボリュームで、ソースは三人前くらいあります。
これは美味しい‥! 牛豚の合挽きだから間違いないのですが、あとはトマト缶の量を調整すれば、バリエーションが楽しめます。妻はトマトペースト多めが好みだし、私と息子は肉感たっぷりの赤ワイン煮込みが好みです!リピートしてます! 作り置きして、次の日の朝、パンに挟み食べちゃいます!
ミートソース風にしましたが、ゆで汁の塩分濃度高くしていい感じの味付けになりました!
トマトピューレの代わりにケチャップにしたら若干甘かったけど美味しかったから⭕️。赤ワインとコンソメでしっかりお店の味でした☺️
赤ワインが無かったので白ワインを代用。トマトピューレが無かったのでトマトソースを代用しましたが、お店レベルの味になりました^_^
このパスタの具?は煮込まなくていいので楽ちんで作りやすいです。ただ、トマトビューレと中濃ソースは無かったのでウスターソースとケチャップで作ってみました!それでも美味しくて、上手に出来たと思います。
簡単に美味しく仕上がりました。煮込み過ぎないのがポイントです。
これは美味しいですね〜おご馳走な感じです。大好評でした〜👏
初めて作りましたが、本当にボロネーゼでした!
なかなかの味でした!
トマトピューレがなかったのでトマトケチャップで代用しましたがとても美味しかったです!定番にします!
時間も余りかからず、とても美味しくできた。 今回はケチャップで代用したので、次はトマトピューレで作りたい!
トマトピューレはケチャップにして作りました💓おいしいと言われたのでまた作ります!
トマトケチャップを使って作りました。 子供も絶賛してくれた!
那須も入れてました! 凄く美味しかったのでまた作ります!
見た目はミートソースパスタみたいになってしまいましたが、味はきちんとボロネーゼでした!ケチャップで代用しましたが美味しかったです!
汁気が少なく、麺と絡みづらかったのですが、、、味はめちゃくちゃおいしかったです! トマトピューレはケチャップで代用しました!
粉チーズなかった!ボロネーゼは多めに作って作り置きしました。
多めに作って冷凍しました! 余ってたブロッコリーの芯とシメジもプラス。市販の物は余計な物がたくさん入ってそうだけど、自分で作ると材料にこだわれるからいいですね✩.*˚ 簡単で美味しかった(^-^)
簡単に美味しく作れました😄
赤ワインを料理酒、トマトピューレをケチャップで代用。 美味しかったです◎
今までつくったボロネーゼの中でも一番おいしかったです…!!
トマトピューレが無かったのでケチャップで代用しました。
ウスターソースとケチャップだとパスタに合わせるには少し薄かったです。ケチャップかなり多めがいいかも。味はすごく美味しかったです!
野菜嫌いの子供に食べさせるために玉ねぎと人参をみじん切りにしてたっぷり入れましたが、ソースの味に紛れたせいか美味しいと言って食べていました。濃い目の味付けが好きなので、赤ワイン、トマトピューレ、コンソメを1〜2割程度多めに入れましたが我が家には丁度良いくらいでした。レシピには水分を飛ばす、とありましたが、パスタとの絡みの点で水分があった方が子供はより食べやすいかもしれません。次回試してみます。
ボロネーゼパスタを旦那石川淳也に手作りで作りました❇️グレーの日産スカイラインの車に乗っている石川淳也だけどいつも英国人作家會田恭子を助けてくれて感謝している。アイシンカクラエイセイ撮影家會田恭平もベンツのグレーの車に乗って休憩の合間にぱくぱく食べて栄養満点です❇️
赤ワイン無しでもとても美味しかったです!少し物足りなかったのでケチャップも足しました!
疲れていて一生懸命作る気はなかったんですが、美味しくできました。にんじんをしっかり炒めれば甘みが出て美味しいと思います。赤ワインではなく料理酒でした。
パスタ100g弱にしたのでひき肉も少なめに…(写真では真ん中少し凹ませています) それでも充分な量の具だったのでやはり色んな方が仰る通り具だくさんなのかなと思いました。 トマト缶は大さじ2で。こってり食べたい方はソースを多めに、さっぱりめに食べたい方はトマトを多めにすると良さそうですね。 美味しかった!