ズッキーニとコンビーフのトマトペンネ レシピ・作り方

「ズッキーニとコンビーフのトマトペンネ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

熱を通すことでみずみずしく、ジューシーに味わえるズッキーニを使ったトマトパスタの紹介です。旨味と塩気がぎゅっと詰まったコンビーフがおいしさのポイントです。コツなしで簡単に出来上がるので、ぜひ作ってみてください。

材料(1人前)

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  1. 1 ニンニクは薄切りにします。
  2. 2 ズッキーニはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
  3. 3 鍋にお湯を沸騰させ、塩、ペンネを入れてパッケージの表記時間より1分ほど短くゆで、ザルに上げて湯切りします。
  4. 4 フライパンにオリーブオイルと1を入れて弱火で加熱します。ニンニクの香りが出てきたら中火にし、2とコンビーフ入れてほぐしながら炒めます。
  5. 5 油がじわじわと出てきたら、カットトマト缶と白ワインを加えます。中火で加熱し、煮詰まってきたら3を入れて、全体に味がなじんだら塩、黒こしょうで味を調えて火から下ろします。
  6. 6 お皿に盛り付けて、粉チーズとバジルを散らしたら完成です。

コツ・ポイント

コンビーフの塩気を生かした味付けになっているので、塩気が足りない場合は調味料を、お好みで調整してください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 ゆで時間はパッケージに記載されている時間を目安にしてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ume_1117
ume_1117
2022.7.4
4.2
倍量で作りました。少し余っていたパプリカも投入。ズッキーニも1.5倍。トマト缶は1缶使用。簡単で美味しく出来ました。
たべれぽの写真
Nyansuke-R
Nyansuke-R
2022.5.8
4.2
ペンネ80g、結構な量でした。。。
たべれぽの写真
がんこちゃん
がんこちゃん
2019.12.25
★★★★ トマトの酸味が強いので塩と粉チーズを結構足しました、クリスマスに簡単1品となりました。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ