食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】そら豆の甘辛煮

【野菜ひとつ】そら豆の甘辛煮

フォロー
いいね:5
保存:2
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、そら豆の煮物のレシピをご紹介します。 だし汁、しょうゆ、みりんで、じっくりと柔らかく煮含めたそら豆です。薄皮をむかずにそのままいただけるよう薄皮と豆の間に煮汁を含んだ仕上がりです。 砂糖は使わず、そら豆の自然な甘味を活かした甘すぎない味付けですので、煮豆の味付けが苦手という方にもおすすめします。 もうあと一品の副菜やお弁当のおかず、オムレツや卵焼きの具材にぜひご活用くださいませ。

材料

(4人分)
  • そら豆
    さや付き500g程度(正味200g)
  • だし汁
    200ml
  • (または)水200ml+顆粒和風だしの素
    小さじ1/2
  • しょうゆ
    小さじ4(20ml)
  • みりん
    小さじ4(20ml)

手順

  • 【1】そら豆約500gです。約650gありますがさやを取ると200gです。
  • 【2】そら豆をさやから出します。
  • 筋の部分を割るように指を入れてもよいですし、キッチンバサミで開けてもよいです。
  • 特に洗う必要はありません。
  • 【3】包丁の根元を使い薄皮に切り込みを入れます。
  • こうすることで、煮汁が薄皮と豆の間に入り込み、味がよくしみ込みます。また、皮のシワ寄りが少なく仕上がります。
  • 切り込みを入れるのは、黒いほう、その反対側、どちらでも構いません。黒いほうが安定して包丁を入れやすいです。
  • 【4】フライパンか鍋に合わせ調味料の材料とそら豆を入れます。
  • 火はまだつけません。
  • 【5】ふたをして強めの中火にかけ、沸騰したら弱めの中火にして10~12分ほどじっくり煮ます。
  • 途中アクが気になるようなら、すくい取るとよいです。
  • 【6】煮汁が鍋肌に少し残る程度になったら火から下ろします(火を止めます)。
  • 煮汁を煮詰めるのは、少し残る程度までで構いません。あまり煮詰めすぎると、調味料が焦げてしまいます。泡立ちが細かくなったら火を止めて構いません。
  • 冷めるにつれ、煮汁がそら豆にぐんぐんしみ込みます。
  • 【7】保存します。
  • 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント 薄皮に切り込みを入れることで煮汁が薄皮と豆の間に入り込み、味がよくしみ込みます。また、皮のシワ寄りが少なく仕上がります。 切り込みを入れるのは黒いほうでもその反対側でも構いません。黒いほうが安定して包丁を入れやすいです。 煮汁を煮詰めるのは少し残る程度までで構いません。あまり煮詰めすぎると調味料が焦げてしまいます。泡立ちが細かくなったら火を止めて構いません。 保存する際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫に入れましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に煮ておいしい具材:赤唐辛子/にんにく/干し椎茸 卵焼き、オムレツ、卵とじの具材としても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画