ほうれん草入りで彩りもきれいな卵焼きの失敗しない作り方です☆
■材料(2人分〔25分〕)
卵 3個
ほうれん草 50g
サラダ油 適量
【A】
だし 50ml
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
■工程
<1> ほうれん草はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱する。冷水にとり、粗熱をとって水気を絞る。2cm幅に切る。
<2> ボウルに卵を入れ、箸で卵白を切るように混ぜる。<1>、【A】を加えてさらに混ぜる。
<3> 卵焼き器にサラダ油を引いてキッチンペーパーで薄くのばし、中火にかける。
<4> フライパンから煙が出てきたら1/3の量の卵液を流し入れ全体に広げる。気泡ができたら箸でつぶし、半熟状になったら奥から手前に卵を巻く。
<5> 巻き終わったら奥にずらし、キッチンペーパーで油を全体にぬる。
<6> 卵液を1/3量流し入れ、全体に広げる。巻いた卵を少し浮かせて下にも流し入れる。半熟状になったら奥から手前に巻いていき、再び奥にずらす。
<7> もう一度繰り返し、ラップの上にのせて巻く。形を整えて少し休ませ、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。
■コツ・ポイント
卵をかき混ぜる際は、空気がなるべく入らないように箸をボウルの底につけたまま卵白を切るように混ぜてください。
卵焼き器の側面までしっかりとサラダ油をぬることでくっつきにくくなります。温度は中温〜高温を保って焼いてください。