食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
弁当にも!簡単節約★定番三色そぼろ丼

弁当にも!簡単節約★定番三色そぼろ丼

いいね:2
保存:4
材料(1人分) ごはん 1合 ほうれん草 2株 水 800cc 塩 小さじ1 ごま油 小さじ1 醤油 小さじ1 ごま 小さじ1/2 卵 1個 塩 極少量 鶏ひき肉 約150g 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 みりん 大さじ1
作り方 【1】 【ほうれん草のごま油和え】 溜めた水の中で洗います。 根には砂がよくついてるのでしっかり洗いましょう! 【2】 根に1㎝くらいの切り込みを十字にいれます 【3】 沸騰したお湯に塩を入れ、写真のように根の部分から茹で始めます 【4】 茎が柔らかくなってきたら、全体を鍋に入れて茹でます 【5】 指でつまんで潰れるくらいに日が通ったら、お湯を捨てて冷水に落として熱をとります 【6】 軽く絞って水気をとり、上からキッチンペーパーで抑えてさらに水気をとります 【7】 好みの長さにカットしたほうれん草と醤油、ごま油、ゴマを混ぜ合わせます これで完成です 【8】 【卵そぼろ】 溶き卵に塩をします 【9】 火をつけてないフライパンに、卵を入れて弱火にかけます 【10】 細かい塊を無数に作るイメージで、常に箸で混ぜ続けます 汁気がなくなれば火を止めて余熱で火を入れます これで完成です 【11】 【鶏そぼろ】 火をつけてないフライパンに、材料を全ていれます 【12】 弱火~中火で塊を作らないように常に混ぜながら加熱します 【13】 色が変わったら、煮汁を絡めるように時々混ぜながら煮詰めます。 このまま水分がなくなるまで加熱します これで完成です 【14】 パーツが3つ揃えば盛り付けです 【15】 きれいに盛り付けて完成です! きっかけ コンビニでよくみるそぼろ弁当から おいしくなるコツ 茹でた後にほうれん草の水気をしっかりとること! 鶏そぼろは、水分がなくなったら糖分を含んでいるので、焦げ付き始めるので注意! 煮汁を絡めるように序盤にしっかり混ぜながら加熱しましょう 卵はとにかく弱火! これさえ守れば失敗しません!

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画