食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
いつでも春巻き♡家にあるもので レシピ・作り方

いつでも春巻き♡家にあるもので レシピ・作り方

材料 (3〜4人分)

  • 春巻きの皮
    10枚
  • ごま油
    小さじ1
  • 豚バラスライス
    100g
  • もやし
    1袋
  • にんじん
    小1本
  • ピーマン
    2個
  • 2個
  • 春雨
    30g
  • 創味シャンタンDX
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

料理モード
ボタンを押すと、時間が経っても画面が暗くならなくなります。
  • 春雨は乾燥したままはさみで4センチくらいに切る。人参、ピーマン、バラ肉は千切りにする。
  • フライパンに油(材料外)を熱し、卵で炒り卵をつくる。とりだしておく。
  • フライパンにごま油を少々入れてバラ肉と人参を炒める。しんなりして来たらピーマンともやしを入れて炒める。
  • もやしをいためていると水分が出てくるので、春雨を入れて一緒に炒める。春雨が水分を吸ってくれます。
  • 創味シャンタンDXで味付けをする。よくまぜて味がついたら炒り卵を入れてよくまぜる。さましておく。
  • 具が冷めたら、春巻きの皮で包み、こんがり揚げる。

投稿者からのコメント

きっかけ 春巻きというと、タケノコとかキクラゲなど家に普段無い物を使うことが多いのですが、皮があれば家に有る物でいつでも作れますよ。 味付けは創味シャンタンDXだけでばっちりです♪ おいしくなるコツ ポイントは炒り卵。 炒り卵が入ると彩りもよく、春巻きがふわっとおいしくなります。 肉はバラ肉をつかったので、風味にごま油を少量つかっただけで、ほとんどつかいませんでした。
※みやすさのために書式を一部改変しています。